2017.10月の外来 | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

本日は2ヶ月ぶりのAIH外来。





前回AST.ALTの数値が良かったため、
またプレドニン減量にチャレンジしています。





10mg服用していたものを
8月から9月にかけて9mg
9月から10月にかけて8mg






さて、その結果。


{F92F5A2A-A10B-431C-9882-066ABDF7A720}

うーんと、なんだかすごく微妙な数字。

AST 23(前回は14)
ALT 32(前回は15)
免疫の活発さを表すIgGも低いので
再燃というわけではないのだろうけど、
少し微妙だねえとのこと。



たしかに、
検査値のちょっとした増減は気にしないほうがいいというけれど、
再燃前の安定してたときは、
多少の増減はあっても
基準値を上回ることはなかったからなあ。





しかも、IgGは低いけど、
再再燃しかけたときも、IgGの値はこのくらいで変わりなかったのよね。





とりあえず、もう少し今の8mgで
継続することになりました。







今回数値が良くて7mgに下がったら
仕事再開を考えていたんだけど、
また保留です・・・
先生に、
「今回下がってたら、
復職しようかなあと考えていたのですが・・」
とそれとなく話したら、
維持量は7.5mgで考えたほうがいいかもねえ
・・とあまりオススメしない感じ。
確かに、また上がるかもしれないこの微妙な数値のときに仕事始めるのは危険かもね。






以前、
小林麻央さんが
「なりたい自分になる!」
って誓ってブログを始められたわけだけど、
夏休みに100キロ歩いた息子達の旅の
当初のスローガンも
「なりたい自分になる!」
だったの。






それで、私がなりたい自分って何だろう?
人生があと数年で途絶えるとして、
やりたかったことってなんだろう?
って考えたら、
「仕事」なんですよね。
好きで勉強してきたことを
やっぱり生かしたいな・・と思う。








焦らなくてもいいのだけれど、
今、
政府の方針で、
幼稚園が保育園としても機能する
認定こども園になったことで、
希望する幼稚園の定員が保育園枠に
とられてしまって、
来年、希望する幼稚園に入れるかわからない状況なんです・・(°_°)



だったら、前倒しで働いて
保育園児として預けておくほうが確実??
という思惑があったから、
前倒しで早めに働こうかとも思ったわけで・・






結果的に、
こんな人も出てくると、
さらに保育園が足りなくなるわけで、
変な政府の政策・・と思う
家で子供を見ることにも、
もっと優遇措置をとればいいのに・・と思う。






働いて税金納めてくれたほうが
政府にとってはいいのでしょうが。









自分の置かれている立場によって
支持政党も変わりますよね・・
週末はしっかり考えて投票したいと思います。






・・って、
診察結果のブログのはずが
いつのまにか政策批判になってしまった(^^;;