私は明日、横浜の旦那の実家に帰り、
年末には第二のふるさと長野にも遊びに行くため
準備に追われています(・_・ 三・_・)
やっとスキーや着替えの宅急便を出し終えました
プレドニン増量してるから
顔のむくみもひどくなりつつあり、
ちょっとだけ気は重いけれど・・
クリスマスは我が家にもサンタさんが来ましたよ。
「サンタさんが来るのは中学生までで、
それ以降はテストをがんばったり
親と交渉して
欲しいものは自分で手に入れましょう。
サンタさんも忙しいから、
小さい子優先にさせてあげよう。」
って娘には話していたけど、
こんな汚ったない字、
サンタさん読めるか(゙ `-´)/
「一度は年下にゆずろうかとも考えたのですが、
どうも無理そうなので
来年からはしっかりと他の子供たちにあげてください。
でも、今年まではプレゼントをください」
だって!
こんな心のちっさい中学生にはサンタも呆れるし!
まったくもう。
次男には何か作りたくて、
ママからのクリスマスプレゼントで
こんなおもちゃも作ったよ
あまり興味ないらしく
遊ぶ気配なし・・
さびしーーーー(´_`。)
今年最後の週のお弁当

12/19(月)
日曜日に旦那がおでんを作ってくれたので、
(こんなこと年に1度あるかどうか)
その残りをジャーにつめました
andネギ味噌で焼きおにぎり
普段作らないから山のように練り物を買ってきた
旦那

ダシを足し、余った練り物を足し、
結局火曜日までなんらかの形でおでんが続いたのでした
美味しかったからいいけど。
ごぼうのおこわを作ったので、
せっかくなら暖かくてモチモチがよかろうと、
本日もジャー使用
この日もおでんがさりげなく入ってます(^^;;
わりとお味噌汁とかジャー持ってくる人もいるみたい
暖かくて好評でした
まだ早いけどクリスマス仕様です。
せっかくウインナーでトナカイ作ったのに、
本人はうさぎか何かだと気にせず
口に放り込んだらしい・・
お友達はトナカイ?って言ってくれたらしいのになあ
毎回英語の文字を楽しみにしてくれているお友達がいるらしく、最近海苔文字ないね〜って寂しがってくれたらしい。
そんなこと聞くと頑張る気になっちゃうわ

りんごのサンタは
前日にNHKの「Rの法則」で紹介されてたのでマネてみました。
簡単なのに可愛い♡
今日はジャーにスープを持たせました
今年のお弁当が終わりました〜〜
若干適当になりつつあるので
年明けからまたマンネリ脱出でがんばろうっと!
そうそう、息子、お餅つき楽しんできました。
お持たせを悩んだけど、
結局、以前自画自賛だったアーモンドフロランタンを焼いて持たせました。