テレビでは、風、雨がひどかったと朝の放送で流れていましたが、
うちの場所は
言うほどでもなかったかな。
風の音もほとんど気にならず。
小学校は
朝、台風関連の警報が一つでも出ていたら休校。
というルールがあるんだけど、
朝はすでに注意報になっていました。
雨も降ってないし\(^o^)/
あーーあ´д` ;
って子供たちは登校していったよ

土曜日は
市のスタジアムを開放して行われた
スポーツ体験会みたいなものに行ってきました。
かけっこを早く走る方法を教えてもらったり
スピードガンで球速をはかってもらったり
普段スポーツに縁のないうちの家庭には
楽かった
ですが

娘と50メートル走をして、
負けられない!って意気込みすぎた旦那。
ゴールで転がりこんだものだから、
メガネが割れて
眼の横をぐさっと切って
流血騒ぎで大変でした(((( ;°Д°))))
まったく´д` ;
幸い、目に入ってなかったから良かったようなものの。
カラダが気持ちについていかないのね。
なんたって
TOKIOの城島くんと同じ歳だもの。
さて、先週のお弁当日記

8/29(月)
夜中起きてしまったから、いろいろしてたら案の定朝起きれず。
こういうこともあろうかと買ってあった冷凍食品、常備菜に助けられたわ〜\(^o^)/
慌てて冷凍のアジフライを揚げました。
8/30(火)
ピーマンの肉詰め(^▽^;)
昨日の寝坊により本日に。
息子は明日まで夏休みだから、
大量に作って私たちのお昼ごはんまで。
8/31(水)
中身はエリンギとプチトマト。
今頃になって
市民農園のバジルが大量にできてきています。
たくさん作って冷凍したり、
いろんなものに使ってます
フライのソースにしたり、
このお弁当みたいにポテトサラダに和えたり。
でも、市販のものと比べるとソース感がないの
( ´(ェ)`)
バジルがもたっどさっとしている形状。
パスタやポテトサラダに使うときはいいけど、
ムニエルのソースとして使うときはもっとソース感が欲しいのよね。
オリーブオイルを増やせばいいのかな?
9/1(木)
ご飯炊くの忘れてた。
早炊きで炊いても
炊きたてをそのまま詰めたら
べちゃっとしちゃうだろうから
諦めてソーメン弁当に変更。
娘は案外ソーメン気に入ってました。
そういえば、昔テレビで見たけど
北海道の運動会のお弁当は
ソーメンが定番って本当なの!?
最近はオシャレな盛り方なんかも雑誌に載ってるよね。
今週も寝坊したり
ご飯炊き忘れたり、
ヒヤヒヤのお弁当でした。
金曜日は
高校の文化祭準備のために
午前中授業でお弁当なし。
台風で火曜日に延期になったけどね(^^;;
そういえば、
食券を購入してたから
明日はお弁当要らないのかな??