100キロ徒歩の旅 | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

先日
100キロ徒歩の旅に出発した次男。




無事に完歩して帰ってきました(*゚.゚)ゞ







そもそも、この旅。
全国10数箇所でも催されています。
その地方の青年会議所や、有志団体などが主催。



ただ単に100キロ歩くだけでなく、
4泊5日、
知らない仲間と寝泊まりし、
励ましあい
目標に向かって歩くことで
生きる力を身につけようという趣旨。
宿泊も小学校の体育館をお借りして。





日頃、スポーツとかもやらせていないから
目標を達成する達成感、充実感、
やればできる!
っていう感覚に乏しい我が息子・・・




こんな企画を待ってました!!!
と参加させました。







ただ、いきなり100キロは歩けません´д` ;
本番前には
保護者説明会
参加者・保護者研修会
とあって、事前準備が大事だと勉強させられます。


毎日1時間、週末は2時間は歩くように説明があり、親も一緒に頑張らなきゃいけないのσ^_^;
クーラーのない生活に慣れるために、
家でもクーラーなしでなるべく生活しなきゃならない( ´(ェ)`)





歩く練習は
旦那が仕事前に1時間早起きして歩いてくれました。
(・・・実は、旦那が出張の日は、
ベビーカーを押して私も歩いたのだけど、
その日の夜に熱中症に・・・。(´д`lll) 


情けなさすぎる)






約1カ月練習して、トータル130キロ歩いて本番を迎えました
{2DC24459-1E92-4D77-B502-C22614F4C177}


平和記念公園がスタートとゴールの場所
長崎らしい。




もちろん子供だけでは歩けないので学生スタッフさんがいます

{90FC60A0-F26F-414F-A3D9-41E833A68CD4}


この学生スタッフさんも頑張ってるの。
子供102名の参加に対して学生さんも70名ほど。
ボランティアで集まった有志の学生さんなんだけど、春から十数回の研修、合宿、演習とこなしてきて、
意気込み、姿勢、準備もバッチリ。
班ごとのリーダー、サブリーダー
遅れた子供に対処するセーフティー班、
食事などの世話をしてくれる生活班、
親が見に行けないから撮影をしてくれる広報班、救護の班などなど
一生懸命やってくださいます。
だれた人なんて一人もいない。



学生さんにとっても
就職活動などする上でいい財産になるのではないかしら?






そして出発して5日後。


元気に完歩して帰ってきました!

{18A4FA67-5F3F-4CB5-8176-31B731FBBAD2}

参加102名全員完歩(≧▽≦)
普段は感動の薄い私でさえ
さすがに感動したよ。

{74080BED-9BBF-4C65-85EB-D095D20CDAEC}

一緒に頑張った11班の仲間と。




3日目。
ちょっとおしっこが漏れたらしいのだけど、
そこが歩くうちに擦れてまた擦れになり
すごく痛かったらしい。

涙をポロポロこぼしながら歩いたと聞いて
私まで泣けてきた(TωT)


それでも、ワセリン塗りながら
もう少しもう少し
ってみんなで励ましあいながら頑張ったらしい
・°・(ノД`)・°・




お風呂で見てみたら、
もう治りかけていたけれど、
赤茶色になってました。







今年は猛暑だったから、
熱中症になる人も続出して、
救護にかかる人も
何十人といたらしいのだけど
(昼はナースの方も同行してます)
息子はかからずに済みました。


でも、ほっそりして帰ってくるかと思いきや
なんかふっくらしてる??
なんで??
スポーツ飲料の飲み過ぎ?




さて、9月末にもう一度報告会があって終わりです。








成長したところとかの報告会なんだけど、
成長したかなあ?


帰ってきたときは
すごく逞しくなった気がして
翌日も家のことを進んで手伝ってくれたり
成長したわ・・…>_<…
と思ってたんだけど、
もういつもの息子に戻ってるような・・





宿題・・って言っただけで
ブチブチ文句言うし。
あ、でも文句を言い返すときの態度は
強くなったかも。
そんなとこに自信ついてどーするのよ。






なんて報告しましょ?(´_`。)
他にも自信ついてるって信じていいよね!?