雲仙とお弁当日記 | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

相変わらず週遅れのお弁当日記お弁当



7/4(月)
{C553AB49-72DA-4AD7-BC90-E1C3B29FBE35}

市民農園のとうもこしができました。
でも、何が悪いのか上手にでくてないの。
植える時期が早かったのもあるのかな。
しかも、山の動物さんたちも荒らしにきているようで、周りにボロボロ落ちているとか。


でも、今年はお店でもキレイなとうもこしをなかなか見かけないんだよね〜

不作の年なのかな!?


7/5(火)
{BFA82912-4823-4EF5-A955-5EE0299F89F6}

スーパーで緑色のでんぷを見つけたので、
珍しくてお弁当に使えそう!と購入。

迷ったあげく、
緑そのまんまにしてしまいました。

相変わらず芸がないよね〜

glassとgrassの違いに気づいて欲しいが
何も考えず食べるんだろうな・・・


7/6(水)
{E57F00EC-E28C-46B2-AC15-1B8E968AD20B}

月曜日から鶏モモ料理3連発
日曜に
唐揚げ用、タンドリーチキン用、照り焼き用と漬け込んでおいたので
朝も楽ちん。

このひと手間が大事なのよね。

おかげでこの日は少し朝寝ぼうしたけど
肉焼く➕常備菜でなんとかなった。



最近暑くて喉も渇くので、学校用、部活用と水筒二つもちの娘にはthirstyがぴったり。



7/7(木)
{ED676076-AFF8-4D66-9F1C-C8BAA60BAB8B}

お弁当を作ってから気づいた。

今日って七夕じゃん(゚o゚;;

わかってたら星をモチーフにしたり
少しはデコってあげたのにな。

なんの変哲もないエビチリ弁当
しかも、いつもよりシブく昆布巻きまで。


昆布巻きは、前日の夜、人生初めて作りました。
面倒そう・・ってのがあって作ったことなかったの。
自分で作るとたくさん食べられていいな。



7/8(金)
{4BA1071D-1688-4CB0-B1BD-390D9C6E7403}

昨夜の晩御飯は
昆布巻きのかんぴょうをもどしすぎたので
かんぴょう煮にして
太巻き。

そして本日の弁当は
残りの具材をハート型の細巻きに。


形は変わっても娘のお腹の中では
夕飯と同じだけど´д` ;







☆彡☆彡☆彡


今、次男が1歳になるし・・ということで
旦那の両親が横浜から遊びに来てくれています。


春に私達が横浜に行くつもりが
私の肝臓悪化で会わせられなかったし、
義父は次男と初対面。



今週には帰るんだけど、
夏休み前なのに
子供たちはもう夏休みのような気分(°∀°)b 。




この連休は雲仙島原に一泊してきました

{B4DFCFFE-243F-4AA2-820A-3E01902B55E4}

雲仙の温泉。


島原の乱の立てこもりの地となった
原城跡とか島原城も観光。
(なぜ写真撮らなかったのだろう?)


本当は五島に行って隠れキリシタンにまつわるいろいろも観光したかったんだけどな・・

最近、世界遺産候補になってから
そっち関係に興味が出てきて、
調べたり本を読んだりしています。
ひと口に隠れキリシタンと言っても
いろいろな系統があったりするのよ。

長崎の土地って時代ごとに違うから
興味がつきないわ〜