図書ボランティア | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

以前の小学校で始めた図書ボランティア本





息子が新しく通いはじめた小学校でも参加しています。



以前のところは一人のかたがメインでされているのをお手伝いしている感じが強かったのだけど、今のところは、きちんと組織化されています。



メンバーも多いので、息子の学校のこと、先生のこと、街のことを聞いたり情報を得るのにもすごくいい。
転勤族のかたも多いから、前任地が一緒だったり、実家が近くだったり、土地の話題も盛り上がります。




おしゃべりも楽しいんだけど、しっかり本の修理もやってますよ(°∀°)b
 


年配の先生と呼ばれる指導者のかたも月1でいらっしゃって本格的。



修理用のテープで補正するだけでなく、糸で綴じたりすることも。




でも、修理するためには本の仕組みを知らなきゃいけない。
そのためには本を作ってみるのが一番いい!
とのことで
みんなで本を作りました


{B8C3A6E9-2111-4C18-81EF-6D95B1200D54}

{F44296AA-93BE-479E-B261-3270841BE97E}



本ってこうやって作られているんだと
よくわかりました。

中身は修理のやり方がまとめてある冊子をコピーしたもの。



{0D094A81-336E-44A9-AB5D-0D7FD0CB1A43}




本の修理のバイブルができたみたいで嬉しいな。






しかし、これ作って、
もう覚えたと思いきや、
修理となると臨機応変に対応しなきゃならないので
まだまだ実際の修理となると
どうすれば??
と悩むことだらけ。




道のりは長いな。