2016.4月 2回目の外来 | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

前回受診より3週間。




4月2度目の外来。




2年前にプレドニンを高用量で服用していたときは数週間ごとの外来ごとに、
ゆーっくり減量していたのですが
今回は減量ペースも早いです。





3週間の間に
20mg→17.5mg→15mg
と減らしてきました(゜ρ゜)





本日の採血結果。

{6F53034A-D65A-4093-9275-3906B04954E7}




左が基準値。右が今日の数値。

AST、ALT、γ-GTPともに
完全に基準値になりました(≧∇≦)
やったー!


免疫抑制剤のイムランが効いてきたね!
との先生の話。


IgMが少し高いのはもう一つの疾患PBC(原発性胆汁性肝硬変)によるものかもとのこと。


いずれにしろ問題はないそうです。









次の3週間で
15mg→12.5mg→10mg



先生はもっと早くプレドニンを減らしたいくらい
らしいのだけど、
焦ってまた再燃するのが一番こわいから
慎重にいきましょう。とのこと。



2年前の発症時は半年くらいかけて5mgまでおとしたから十分私には早いペース。



基準はどうなんでしょう??






イムランも半錠の25mgを継続。
ウルソ半錠9錠/dayから6錠/dayへ減量。






イムランによる副作用も今のところないし、
プレドニンのムーンフェイスはあるけど、
マスクで頑張る(`・ω・´)ゞ




あ、でも。
・・・GW明け、図書ボランティアのランチ会あるのよね~(^^;;
マスク外したくないけど、ランチは行きたいし。
参ったなあ~










今日はAM病院、PM長男の家庭訪問でした。

今日の先生へのおやつ。
{51B063E9-EFB8-4FD0-9270-8E2EA86F8E7D}


病院内のケーキショップにて。
スポンジがモチモチで
苺のほんのりの香りも美味しかった。


長男も頑張っているようです♪( ´▽`)

私も今年は長男のクラスで役員やります。
また広報(^^;;

広報は出ること多いから大変って言われてたけど、前回けっこう楽しかったからね。

時間だけはたーっぷりあるし。




先日の部長決めでは、
本職で新聞社に勤めていらっしゃるお父さんがいらしていて、部長を引き受けてくださることに!

なんて素晴らしい(^_-)☆

立派な広報誌ができそうです!