赤ちゃんの果汁って!? | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

今年も長野から美味しい冬の便りをいただきました。


{ED3601E5-C620-4E87-9B9D-BE6918BE4DD4:01}


りんごです
大好き。




早速いただきました
まずはシナノスィート




あまーい
シャキッとしてるんだけど甘いの。
美味しすぎる。

最近はこちら九州でも、
ふじ以外の品種をみかけることもあります。
シナノスィートも八百屋さんでたまに見かけるんだけど、
味がまるで違う(≧▽≦)


長野にいるとき、
直売所とかで話しを聞くと、
同じ品種で同じ市内でも、
作る場所によって味が違うよって言われていたの。
お友達が送ってくれた直売所、以前は私もよく利用してて、
そこから送ると、美味しい!って言われた理由がよくわかりました。



「シナノゴールド」はジョナゴールドに似た柔らかめな食感
「秋映」は甘味に酸味もあってりんごらしいりんご


どれも美味しかったです。




でも、ここからビックリ(゜ρ゜)




こんなに美味しいので、
ベビーの初めての果汁にしよう!と思ったのです。




上の子たちは100日のお食い初めのときに、初めて果汁をあげてたからね。





ただ、100日のお祝いを、
親が遊びにくる4ヶ月の頃にするから、
あまり遅くなるとおっぱい以外受け付けなくなる?なんて思って
ネット検索したら・・・





衝撃の事実が!(´Д`;)




なんと!
果汁は6ヶ月まで与えてはダメ!?




えええええ!?

知らんがな。
・・・ってか、母子手帳にも3ヶ月くらいに果汁あげてますか?って記載あったよ??





調べた結果、記載なかった・・
上の子のには、3~4ヶ月で薄めた果汁やスープをあげていますか?って記載あるのに。





なんでも
WHOから早期に果汁をあげるのが果物アレルギーを引き起こす要因になると発表があり、
離乳はじめるまで果汁は与えないとの指導方針に変わったそうなのよ。
それに伴い2008年度の母子手帳から項目も削除されたとか。





・・・知らないはずよ。
上の子たちは2003年と2005年に母子手帳受け取っていますもの・・






予防接種が変わったのは、少し聞いてたから知ってたけど、
果汁はほんとに初めて知ったので驚き。



ネット見たら、
3ヶ月で何の果汁あげたらいいですか?って質問を書き込みした人が、
何考えてるの??
って鬼の首とったように攻撃されてた・・
お母さんならもっと勉強すべきでしょ?って。



それはそうなんだけどさー((゚m゚;)
まずもって疑問に思わないんだもん。
しょうがないでしょ。





言い訳じゃないけど、
別に100日であげたうちの子たち、アレルギー全くないしさぁ




もちろん、
知ったからには離乳はじめるまであげないけどさ。





もし、私がおばあちゃんになっても、
自分の頃と同じ感覚でモノを言ったら、
娘、お嫁さんに
嫌がられるんだろうな・・
「昔はこうだったけど、今はどうなの?」
って聞くこと大事だなと思った出来事でした。




まあ、あげる前に知ってよかった。
月末の3ヶ月検診で怒られるところだったよーーー((゚m゚;)