子どもの自己肯定感、育っている?〜3つのチェック項目 | ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ピースオブマインドは、子育てや人間関係の悩みなどの相談事業やマインドフルネス、啓発講座による女性や子育てママのサポートと共に、音楽ライブやダンスワークショップによって、心が癒され生きる力の回復を促す活動も行っています

子どもの自己肯定感を育むために大切なこと

それは親が自分の欲求に気づいているかどうかなんです。



なぜなら、自分の言動の裏にある本当の気持ち、欲求に

気づかないままに関わることは

子どもをコントロールすることに繋がるからです。

支配的な関係、上下関係になってしまうのですね。



例えば、親は

「学校から帰ったら遊ぶ前に宿題をして欲しい」

と思っているけれど、子どもは遊びたい。

ゲームをやり始め、なかなかやめない。



そんなふうに、

親が認めにくい言動を子どもがする時

親子で意見の対立があった時などに

どのように関わるか。その関わりの質で、

子どもの自己肯定感が奪われていないかどうかがわかります。

そのチェック項目が次の3つです。



親が子どもの言動を認められない理由

①子どもが危険や困難に遭遇するかもしれないから

  a 親だけが不安・心配している
  b 親だけでなく子どもも不安、心配している

②子どもの言動によって親自身が困るから

③親が期待する言動ではないから




子どもの自己肯定感のために注目したいのは、

まず①の a です。命・健康に関わるような場合をのぞき、

親だけが心配・不安なのであれば、

それは親の体験による過剰な心配・不安である場合もあります。



それを「子どもも同じように感じるはず」と対応すると、

子どもに過剰な不安や心配をさせる懸念もあります。

我が子であっても自分と違う一人の人間なので、

自分と同じように感じるとは限らないですよね。



あるいは親が心配のあまり先回りし過ぎて、

または「これが正しい」との判断でそうさせるのは、

子どもが自分で感じて考え行動する、

問題解決能力を育むチャンスを奪ってしまう
かもしれません。



そして次②の親自身が困る場合です。

例えば、宿題をして欲しいのは、

純粋に子どものためだけなのか、ということです。

習慣づけさせる、という意味もあるのかもしれません。



しかしその裏側には

”しつけができていない”と思われたくない

”しつけのできる・良い親”と思われたい


という欲求があったり、

親自身も子どものころに親の言うことをよく聞き、

遊ぶのも我慢して、それが

正しい・すべきこと・良いことなのだから

とやってきたので、

子どもが自分の欲求を優先しているのをみると

イライラしてくる、腹が立つ、のかもしれません。

私もそうしたかった・本当はやりたくなかった

そういう欲求が感情となって

あらわれているのかもしれません。



もうひとつ大事なことは、

そういう自分の欲求があってもいいのです。

そういうふうに思ってはいけないのではありません。


その欲求自体が大事なことを教えてくれているのですから。



感情を感じてはいけないのではなく、

子どもにしてはいけないことはそれを、

「あなたのためだ」と言って子どもにやらせることです。



本当の気持ちを偽る、あるいは気づかぬままの言動です。

これが、子どもの自己肯定感に直接影響します。



親自身が困るのであれば、

「こういうふうに困るから、こうして欲しい」

というふうに、率直に伝えることができます。

でもそこでどうするか、は子どもが決めることです。



親の意見を通すのは、コントロールすることになります。

でも、自分の意見が通らない時に、

簡単にあきらめられることばかりではないですよね。

親も人間ですから、神さま仏さまのようにいかなくて当然です。

私(中栖)もそんなとき、少なからずあります。

素直になれなかった時は、あとで子どもに謝ります。

素直になれた時は、

「大変やったけど、私、よく頑張った」と自分を労います。




そうやってこちらがあきらめる(明らかに観る)ことが、

子どもには愛情として伝わるそうです。













にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ
にほんブログ村


子育て情報 ブログランキングへ



マインドフルネス 大阪
イライラ 子育て相談 悩み相談 
育児ノイローゼ 鬱 パニック症 
アダルトチルドレン 機能不全家族 虐待
母親失格 子育て 辛い 子育て支援 ママ友
関西 大阪 シングルマザー