”対話” するってどういうこと? | 幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

モンテッソーリ教育とコーチング、選択理論心理学の学びと、男子3人の子育て経験から、
親子が幸せに、笑顔でピースサインできる未来を願って
子育てやコミュニケーションに役立つ情報を発信♪
★メルマガ登録で「ガミガミ・イライラママから脱却した方法」プレゼント★

学校で、親子間で大切な、対話のポイント、対話をする意義について。

オランダのシティズンシップ教育について学ぶ講座に参加して、”対話”について学びました。

 

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

今日も子育て、子育てに関わるお仕事お疲れ様ですコーヒー

 

男の子3人の母

子育て・学校サポーター

 

マザーズコーチ認定マスター講座講師

モンテッソーリ教師

Mama Café認定ファシリテーター兼育成講師

大本一枝です。

 

▶︎自己紹介はこちら音譜

▶︎お問い合わせはこちら

現在開催中の講座やワークショップなどはこのページの最後にご紹介しています音譜

 

お知らせ

 

▶︎オンライン読み聞かせ平和学習

「”いわたくんちのおばあちゃん”に学ぶ原爆と戦争

■日時:8月5日(土)10:30〜11:30

■参加費:無料

詳細・お申し込みは▶︎こちらから

 

▶︎Mama Cafe@オンライン

「認知特性を考えた、子どもを伸ばすアプローチ」

■日時:8月4日(金)21:00〜22:30@オンライン 残席2

■参加費:1000円

詳細・お申し込みは▶︎こちらから

 

 

 

昨日より、

シティズンシップ教育「ピースフルスクールプログラム」ファシリテーター養成講座

を受講しています。

講座の内容はこんな感じ。

 

民主的な社会とは、多様な人々が安心して幸せに共生することができる社会です。
多様性が伸び伸びとありのままに存在することを目指すとき、コンフリクト(対立)は避けられません。

 

世界一子どもが幸せな国 オランダで開発されたシティズンシップ教育「ピースフルスクール」プログラムとは、非認知能力や主体性を育みことを目的とした、安心して自分の意見が言え、他の人の意見も聞くことができ、対立しても対話によって解決策を一緒に探せるようになるためのプログラムです。
 

1990年代にオランダで学校やクラスの雰囲気や風土を改善するために開発されました。
現在、オランダ全土の約1,000校(約15%)に導入されています。

主体性を伸ばし、 共生社会を実現するために必要な理念と理論を学ぶことができます。

 

1990年代にオランダでもいじめや問題行動が増加したことがあり、対処療法ではない根源的なアプローチを通じて国全体としてこの問題を解決し、学校風土や教室の雰囲気を改善することを目標にして開発されたプログラムなのだそうです。

 

保護者やPTAやボランティアとして学校に関わってきて、増加しているいじめや不登校問題については、「学校風土や教室の雰囲気の改善」が本当に大事だと感じています。

多様性があれば、意見の対立は避けられません。その中でどうやってコミュニケーションをとって良い関係性を築き、一緒に解決策を考えていくのか。

大人も子どももその方法を学ぶ必要があると思っています。

 

 

講師の熊平美香先生はこちらの団体を立ち上げられて、普及活動をされています。

 

 

 

シチズンシップ教育については前から気になっていたのですが、以前ブログで紹介した、最近読んだ本の中に詳しく紹介されていてすごく関心を持っていました。

 

 

 

そんな中、この講座の情報が流れてきて速攻で申し込みました爆  笑

東京で開催されたので東京近郊の先生方が多いのかなと思っていたら、飛行機や新幹線を使って、全国から学びに来られていました。

 

 

たくさんたくさん学びがあって全部紹介したいくらいなのですが、夏休み中、お子さんとの会話が増えると思うので、

対立しても解決策を一緒に探せる「対話」

とはどういうものかについて紹介したいと思います。

(資料の一部を講師の方の許可をいただいて掲載しています)

 

「対話」は以下のように定義されています。

 

 

対話するには、ただ自分の意見を言ったり、相手の意見を聞くだけでなく、

「なぜそう思うのか」と、その意見の”背景”

を考えることが必要です。

 

意見の”背景”を探る、自己内省他者への共感がないと、ただ自分の意見を相手に伝える説得だけになってしまい、「対話」になりません。

 

意見の”背景”を探る、自己内省と他者への共感をするためには、

自分自身の感情のコントロール

評価判断を保留する

ことが必要だということです。

 

感情的だと相手の意見の”背景”を慮る余裕がないですし、

評価判断をしてしまうと、自己内省も起こらず、他者への共感もなく、自分の考えが自分の価値観内だけにとどまってしまい

「他の考え方もあるかもしれないな」といった

別のものの見方を得られる対話による学び、

意見が対立しても解決策を一緒に探す対話の意味、

がなくなってしまいます。

 

 

よく自分も子育て講座で受講者さんに

「子どもの話の内容に焦点を合わせて聴くのではなく、話している子どもの気持ちに焦点を合わせて聴く」

ということを伝えていますが、それも子どもの発言の背景=感情に共感するということだったのだなと思いました。

 

 

これらのポイントを考える対話のグループワークを行いましたが、

「なぜそう思うのか」

を対話の中で発言したり、聴き取ることで、自分の意見や考えに変化が起きたりすることを経験しました。

また、対立するどちらかの意見に決まったとしても、意見の背景をお互いにしっかり理解していることで、採用しなかった意見を言っていた人の考えを汲み取り、配慮しながら協力して物事を進めることもできます。

 

多様性のある社会の中で皆が幸せに生きるために、「対話」が本当に大切だと実感しました。

 

 

講師の先生は、

一人でも対話の破壊者がいると、対話の場が壊れてしまう

ので、みんなが「対話の基礎力」をあげていくことが鍵である

ともおっしゃっていました。

また、

 

「人は対話することからしか学べない」

 

とおっしゃっていたのもとても印象に残りました。

 

 

個人的には、今学んでいる選択理論心理学の「人間関係を築く7つの習慣」の「違いを交渉する」というのがまさに「対話」だなと思いました。

 

 

色々学んでいると、大事なことはやはり同じだなと今回も実感しましたし、こういった考え方や学びが、子どもが初めて経験する多様な社会である学校で、もっと広まって継続してほしいと心から思います。

 

 

家庭も小さな社会。親と子の価値観も違います。

こういった対話の経験、積み重ねが家庭でもできれば、お子さんの対話力もどんどん上がっていくと思うので、ぜひ、ご紹介したポイントを意識してお子さんと「対話」してみてください音譜

 

 

毎日暑い日が続きますが、どうぞご自愛ください。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

ブログの感想や、開催リクエストなどはこちらから♪

また、子育てに関する質問や匿名でブログで取り上げて欲しい内容などありましたらお気軽にお寄せください。

 

個別相談も随時受け付けています。

選択理論心理学を使った個別相談メニュー・ご予約はこちらから

一緒に問題解決の糸口を見つけ、自分自身にできる行動目標を設定し、幸せに向かって前進するお手伝いをします音譜 ただ、話をきいて欲しい、一緒にアイデア出しをしてほしいなど、ご希望の内容でお時間を使っていただくことも可能です。

 

 

子育て応援!無料メルマガ

「幸せな親子関係・主体性をはぐくむためのコミュニケーション」

 

ご登録いただいた方に子育てコラム2つプレゼント音譜

3人の子育て経験から実感した、子どもの自己肯定感・やる気を引き出す究極の声かけ

指示命令多め、子育て苦手な私が、どうやってイライラ・ガミガミママから脱却したのか?

メルマガ登録はこちら

 

LINE公式アカウントでも読めます♪

友だち追加

 

▶︎facebook
▶︎Instagram

 

 

ご提供できる講座・イベントなど

子育てや親としての生き方を、学びを通じてよりHappy♪にする講座や勉強会(日程リクエストできます)

 

選択理論心理学を楽しくわかりやすく学べる選択理論えほんワークショップ(1テーマ90分)

①”5つのしあわせ”を満たそう 〜基本的欲求〜

人が生まれつき持つ5つの”基本的欲求”の強弱を知り、自分を満たし幸せにする方法

②”しあわせの宝箱”を大切にしよう〜上質世界〜

幸せややる気のもと”しあわせの宝箱”の中身を大切にし、幸せや夢を実現する方法

③プラスの言葉で幸せを呼ぼう 〜人間関係を築く7つの習慣〜

幸せな人生に最も大切な、身近で大切な人と良い人間関係を築く方法

選択理論えほんワークショップ④幸せになる行動を選択しよう 〜全行動〜

幸せに生き、悩みを減らすための考え方・行動を選択する方法

 

月1回の継続参加で行動の習慣化を目指す 選択理論・実践講座”魔法の手帳講座”

選択理論の考え方に基づいた行動の習慣化、特に、幸せに生きるために最も大切な”人間関係を築く7つの習慣”の習得を仲間とともに目指します

 

親子で自己肯定感up!”マザーズコーチ体験講座”(全1回90分)

*オンライン講座は小さいお子さんのお世話をしながら、映像なしで音声だけご参加も可能です。

 

 

ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村     育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ      

 

受けよう!乳がん検査 乳がん早期発見で笑顔の暮らし