良い幼稚園・保育園をみるポイント〜島村華子先生対談@ママカフェコミュニティ | 幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

モンテッソーリ教育とコーチング、選択理論心理学の学びと、男子3人の子育て経験から、
親子が幸せに、笑顔でピースサインできる未来を願って
子育てやコミュニケーションに役立つ情報を発信♪
★メルマガ登録で「ガミガミ・イライラママから脱却した方法」プレゼント★

ご訪問ありがとうございますニコニコ

今日も子育て、子育てに関わるお仕事お疲れ様ですコーヒー

 

 

子育て・学校サポーター

 

マザーズコーチ認定マスター講座講師

モンテッソーリ教師

Mama Café認定ファシリテーター兼育成講師

大本一枝です。

 

▶︎自己紹介はこちら音譜

 

【無料メルマガ】「幸せな親子関係・主体性をはぐくむコミュニケーション」

 

ご登録いただいた方に子育てコラム2つプレゼント音譜

3人の子育て経験から実感した、子どもの自己肯定感・やる気を引き出す究極の声かけ

指示命令多め、子育て苦手な私が、どうやってイライラ・ガミガミママから脱却したのか?

 

登録は↓こちらから(どちらに登録しても読めます)

▶︎無料メールマガジン
▶︎LINE公式アカウント

 

 

 

今日は、教育専門家・石田勝紀先生の運営されているオンラインサロン・ママカフェコミュニティの月一回のゲストトークを聞きました。

 

 

 
 

第1回目のゲストはオックスフォード大学で児童発達学博士号を取得され、モンテッソーリ教育やレッジョ・エミリア教育の専門家でもある島村華子先生。


教育書で一番売れていると評判のこちらの書籍の著者の先生です。

私も読みましたが、本当に大人の関わり方で大事なことがわかりやすく書いてあるのでおすすめです!!

私が学んでいる選択理論心理学の考え方について紹介している章もあります。

 

 

 

 

 

1時間のゲストトークでしたが、メモを取りっぱなしととっても濃い内容でした。

今日聞いた内容でブログ5〜6本は書けそうなくらいです爆  笑

 

 

私も次の二つの質問をさせていただき、答えていただきました。

 

 

モンテッソーリ教育とシュタイナー教育の違いをよく聞かれます。短い言葉で説明するのは難しいと思いますが、先生の考える違いはどういうところですか?

 

幼稚園や保育園を選ぶときにはどういうところで判断すればいいでしょうか?特に、自分選べない0〜1歳の保育園の場合はどうでしょうか?

 

 

2つ目の質問では、

まず、見学に行くこと

そして園の先生方が子どもを愛しているかどうかを見る

ことは一番大事なこととおっしゃっていました。

 

石田先生が専門家としての知見をさらに深く伺ってくださり、3つのポイントが十分できているかどうかを見ると話してくださいました。

その3つのうち一番大切なこと、これができていない園からは移った方がいいとおっしゃっていたものを紹介します。それは、

 

 

エモーショナルサポート

「感情的な欲求へのサポート」

です。

 

 

これは、

子どもの感情に寄り添っているか

具体的には、

目線を下げて話を聞いているか

愛情を示すハグを行っているか

子供の感情にセンシティブに対応しているか

など

 

それから

自立をサポートする関わりをしているか

具体的には、

子供自身に選択させているか

ということなどだそうです。

 

 

 

また、このようにもおっしゃっていました。

 

私は教育カリキュラムを研究しているが、

カリキュラムの有効性より

親子関係や大人と子供の関係の方が大事

という研究結果はすでに出ている。

 

子どもを尊重した関わりをしているか、

子供のリーダーシップをサポートできるよう、子供に選択権を与えているか、

子供に上から物を言ってないか、

 

そういったことが、カリキュラムやどんなことを園で教えているかよりも大切。

 

 

子どもを育てる、伸ばすためには何が大切か。

あらためてはっきり教えていただいたゲストトークでした。

 

このことを子育て中の方にぜひ知ってほしいビックリマーク

 

このゲストトークは、オンラインサロン・ママカフェコミュニティに入会すれば、来月のゲストトークまでの期間、約1ケ月アーカイブを聞くことができます。

今、3期入会募集中で月額1200円です。

匿名(ニックネーム)で参加でき、会員さん同士で子育てについて質問したり情報交換したりもでき、いつでも退会可能です。

 

ぜひ島村華子先生と、石田勝紀先生のゲストトーク、聞いてみてください音譜

 

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました音譜

 

 

 

▶︎お問い合わせやブログの感想はこちらまで

 

 

 

子育て応援!無料メルマガ

「幸せな親子関係・主体性をはぐくむためのコミュニケーション」

ご登録で子育てコラム「ガミガミママから脱却した方法」プレゼント音譜

メルマガ登録はこちら

 

LINE公式アカウントでも読めます♪

友だち追加

 

 

 

選択理論心理学・コーチングを使った個別セッションメニュー・ご予約はこちらから

 

 

一緒に問題解決の糸口を見つけ、自分自身にできる行動目標を設定し、幸せに向かって前進するお手伝いをします音譜 ただ、話をきいて欲しい、一緒にアイデア出しをしてほしいなど、ご希望の内容でお時間を使っていただくことも可能です。

 

 

ブログの感想や、開催リクエストなどはこちらから♪

また、子育てに関する質問や匿名でブログで取り上げて欲しい内容などありましたらお気軽にお寄せください。

▶︎お問い合わせや質問、感想はこちらまで。

 

 

 

 

▶︎facebook
▶︎Instagram

 

 

ご提供できる講座・イベント・個別相談など

 

マザーズコーチ養成体験講座「自己肯定感を高める存在承認の技術」@オンライン

日本人が自己肯定感が低い理由を紐解きながら、子どもの自主性を育むためには、絶対に欠かせない「自己肯定感」を高める「存在承認」について学べます。

ご都合の良い日時でお申し込みください。別日程でも開催できます。


■11/8(月)10:00〜11:30

▶︎お申し込み・詳細はこちら

 

 

子育てや親としての生き方を、学びを通じてよりHappy♪にする講座や勉強会

*オンラインイベントはこちらからお送りするURLをクリックするだけで、スマホ・PCでご自宅から参加できます。ZOOMの利用が初めてで不安がある方は、事前に接続テストもできます。小さいお子さんのお世話をしながら、映像なしで音声だけご参加も可能です。

 

 

ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村     育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ      

 

受けよう!乳がん検査 乳がん早期発見で笑顔の暮らし