親以外の大人に、継続して成長を見守ってもらえる環境 | 幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

モンテッソーリ教育とコーチング、選択理論心理学の学びと、男子3人の子育て経験から、
親子が幸せに、笑顔でピースサインできる未来を願って
子育てやコミュニケーションに役立つ情報を発信♪
★メルマガ登録で「ガミガミ・イライラママから脱却した方法」プレゼント★

ご訪問ありがとうございますm(_ _ )m

講座・教室の開催予定はごあいさつかこのページの最後をご覧ください音譜

 

今日も1日、子育て、子育てに関わるお仕事、お疲れ様ですコーヒー

 

今日は、息子のサッカーチームのカップ戦の応援に行ってきましたサッカー

 

長男がこのサッカーチームに入ってから、次男、三男とお世話になり、今年で12年目になります。

チームは、選手のお父さん、お母さん、それからすでにお子さんが卒団されたあとも運営やコーチとして残ってくださっている方々のボランティアで成り立っています。

 

サッカーを子供が習う場合、このようないわゆる「町クラブ」は親の業務負担があるので、企業が運営しているサッカースクールを選ぶ方も多いです。

それぞれ特徴があり、ご家庭の事情や生活サイクル、お子さんの性格や意欲などに合わせて選ベる選択肢があるのは、サッカーを楽しめるお子さんを増やすためにもいいことだと思います音譜

 

うちは町クラブを選んだわけですが、その魅力として、

 

親以外の大人に、継続して成長を見守ってもらえる

 

というところがあります。

 

チームは学年単位で活動し、学年の選手のお父さんコーチが1年生から6年生まで継続して指導してくださっています。

ほぼ毎週会っているわけですから、選手たちの性格や体質、どんな風に成長していったかも全てご存知です。

またお母さんも役員として密に子供と関わる時期がありますし、試合の応援に行って接する機会も多いです。

時には厳しく、時には優しく、叱られたり、褒められたり、みなさん、自分の子供と同じように接してくださり、第二のお父さん、お母さんのような感じです。

 

子ども達も長年の付き合いの中で、コーチの性格をわかっていて、

「○○コーチは厳しい」

「〇〇コーチは、怒るけど、そんなに怖くない」

「〇〇コーチは話をよく聞いてくれる」

などなど、色々な大人がいることを肌で感じて、自分なりに工夫して付き合っています。

 

6年もの長期間、同じ大人に継続して見守ってもらえることは、本当に貴重な機会だなと思います。

自分の知らない子供の性格に気づいてもらったり、いいところを見つけてもらったりすることもあります。

今でも忘れないのが、親の目から見ると、ボールに対する積極性がなく、ガッツがなく、体も小さく、サッカー向いてないのかなと思っていた長男について、コーチの奥さんから言っていただいた言葉です。

 

「うちのパパがみてて、最近○○くんはすごくがんばってうまくなってるって。運動神経もいいし、それに頭もいいよね。だから飲み込みがはやいって。年齢があがると頭のよさも戦力に必要だから、これからが楽しみだっていってたよ」

 

正直、低学年の時に一度やめようかと思っていた時期がありましたが、この言葉だけを支えに、もう少し頑張ってみようと高学年まで続けたら、サッカー本当に好きになり、中学まで選手としてサッカーを楽しみました。高校は部活にははいりませんでしたが、海外サッカーを見たり、小学校の時に所属していたチームが主催している、誰でも参加可能な練習会に参加したりして、サッカーを楽しんでいます。

 

サッカーを通じて、子供の色々な面を見ていただける、成長を見守っていただけるのは、うちのような「町クラブ」ならではないかと思います。

 

今日のカップ戦は試合の合間の待ち時間が長くて、選手も暇を持て余していたのですが、グラウンドの横の芝生の広場で、コーチと一緒にボールを蹴って遊んでいる息子とチームメイトの姿がありました。

たくさんの大人に見守られて、育てていただいているなぁと、その様子を見ながら考えていたことを、今日は書いてみました。
 

本日もお読みいただきありがとうございました。

                            

メールブログの感想やお問い合わせはこちらから

子育てに関する質問も受けています♪個別にお答えはできませんがブログの記事で取り上げさせていただきます。

 

ブログから厳選した記事と講座・教室の予定を週1回程度配信♪ 

無料メールマガジン

「幸せな親子関係・自主性をはぐくむコミュニケーション術」

購読申し込みはこちら♪  

 

LINE@でも読めます♪

友だち追加

ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村       育児ランキング       

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ       

 

受けよう!乳がん検査 乳がん早期発見で笑顔の暮らし

 

募集中の教室・講座など  

*各講座の「詳細・お問い合わせ」のリンクをクリックすると最新の日程が確認できます。

 

クローバー子育てについて気軽な雰囲気で学べる、情報交換できる、悩みが話せる

カフェスタイル勉強会 〜 Mama café 

 

黄色い花Mama Café @  鎌倉「勝沼亭」 http://katsunumatei.com/

2019年5月29日(水)10:30〜12:30

「AI時代・2020年教育大改革を迎え、子供につけたい3つの力」

2019年6月18日(火)10:30〜12:30

「幸せな人生を送るために。それぞれの時期に大切な心の発達課題について」

 

*上品でスパイシーな本格的ホテルカレーを楽しめる、「鎌倉 勝沼亭」さんにて開催します。
*ドリンク、フード問わず、メニューより最低一品注文してください。カレーおすすめですよ♪

詳細・お問い合わせはこちら

 

クローバーイライラ・怒る回数が減り、良好な親子関係で子どもの自主性を育てる

マザーズコーチ養成講座 

詳細・お問い合わせこちら

 

クローバーマザーズコーチ養成講座の中で子育ての最も大切なテーマが学べる

マザーズコーチ体験講座

「自己肯定感を育む存在承認の技術」

6月22日(土)10:30〜12:00 @オンライン *初の土曜開催です。

6月25日(水)10:30〜12:00 @逗子市内講師宅&オンライン

 

*オンラインは、PC、スマホでURLをクリックするだけで、ご参加可能です。

*上記以外のご希望の日時、場所でも開催可能です。ご相談ください。

詳細・お問い合わせこちら

 

クローバー個々に合わせた発達を促し、自主性や自己肯定感を育てる、

自立に向かってすくすく育つ・モンテッソーリ教育基礎講座 @オンライン&逗子

モンテッソーリ親子教室【初回体験無料】

詳細・お問い合わせこちら

 

クローバー子育ての悩みを一緒に考えて、解決に向けて前進するお手伝いをする

個別相談・コーチング  

詳細・お問い合わせこちら