ここからのカスタムは、オーナーの楽しみ。
無事にセパハン化出来たまで。
あー良かった。
あとは走れるように補器類を付けて行こう。
セパハンになったので~
左側ハンドルスイッチ取り付け。
仮。
配線はまだまだw
右側ハンドルスイッチはスッキリさせたいので~
スターターはここに♪
お次はブレーキ。
エア抜き~
ディスクブレーキだぜ。
ヘッドライトは~
お持ち込みのこちら。
イカリング付きのニクイやつ。
当時感を出してフォークに。
でも角度がフレキシブルじゃないので
上を向いちゃう((+_+))
なので~
角度合わせをして~
これで真っすぐ♪
お次は~
ウィンカー。
こちらの小型タイプ。
今は何でも売ってて良いですねw
チョイチョイ~
このままの配線だとちょっとアレなので、
チューブを入れておきましょう。
着々…
その他の配線も完了したら~
カウル!!
首元のハーネスが逃げるようにチョイカット。
仕上げに~
駆動系メンテと~
オイル交換をして~
完成です(^_-)-☆
ここからどう仕上げるか…
オーナーの楽しいでしょうね( *´艸`)
AF62のDIO、ディスク化&ロンホイ&セパハン。
あえての外装ノーマルがオーナーのポリシー。
まさに羊の皮をかぶった狼です♪
また色々決まりましたらご依頼お待ちしています。
~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。
RS-M