連載長くて飽きちゃった?
前回はこちら↓
ダークブルーセクションが無事終わったまで。
長かったでしょ~
ご覧になってる皆さんももう飽きて来たでしょ?
僕ももう何やって来たか分からな
もうちょっとだから付き合ってね~
さて続き。
まだまだ終わらないよ~ん。
こんな感じに完全硬化を待ちまして
次へ。
ライトブルーセクションへ!!
これまたカッコいいダクトが邪魔で
純正通りには引けないので~
ダクトラインを考えつつ、引いていきましょう。
で、
アンダーもどうしようかなぁ~
勿論、タンクやビキニの意匠をフィーチャーした感じで
考えてましたが~
ライトブルー部分がまだイメージ出来てなかったのよ。
範囲だけ決めてアイデア待ちします。
カットラインをいれてスピード感出していくか…
グラデ…はもうやってるしなぁ~
メーカーワークス風の意匠もやったしなぁ~
な~
…メーカーワークス?
ここは「最近」のスズキスタイルでいこう。
でわ!!
これを~
こうよ!!
なんとなく想像できるでしょ( *´艸`)
んじゃ、
調合して~
シュシュシュー。
寒い中、ブルー。
心もブルー。
れに~ぶ~もうおうお~おわあったは~ず~なのに~
ある程度放置したら~
マスキング脱+清掃。
はい、同じの2個w
アンダーも~
マスキング脱!!
レーシー!!ワークスみたいでしょ~
こーいう感じを演出したかったのよ(^_-)-☆
締めに~
気になるアウトラインを補正。
シュシュシュー。
で~
バッチリじゃない(^_-)-☆
ふぃ~
ここまで来たら、後はクリアー閉じで完成だぜ!!
あっれれ~
ここの意匠、何か足りないぞぉ~
これ。
ヨシムラピアはオーナー施行だから良いとして
「SUZUKI」は必要かなぁ~
ですよね~
~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。
RS-M