ZX-12R ちょっとしたオイル滲みから~エンジンOH!?~その3 | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

首都高、それはもはやステータス。

 

前回はこちら↓

ZX-12R ちょっとしたオイル滲みから~エンジンOH!?~その2

 

腰下が組み終わった。

 

後はヘッドを待つのみだが、

 

その間にメンテの一環としてウォーターポンプの改善。

 

 

 

この車両は同軸でオイルポンプも駆動している。

 

トロコイドとインペラを同調させるとはまた面白い構造だ。

 

これだけの高回転エンジン、冷却圧送を重視すればギア比を落とすが

 

それだとオイル圧送能力が落ちる。

 

なので通常は別軸にして回転を個々で管理するパターンが一般的だが

 

その高回転時は速度も出ていると想定し

 

外気送風を受けるラジエター能力に移行いていく考えだろう。か。

 

 

 

 

中は見ての通りだ。

 

いくら防錆入りだとしても常に水に浸かっていれば

 

こうなるのは必然だ。

 

 

 

ケース内と遮断するメカニカルシール。

 

どの車両もこの交換は難儀する。

 

 

 

そんな時、連絡が来た。

 

 

加工ヘッド、完了。

 

メーカー値178psに対抗できる仕様だ。

 

今まで12RでエンジンノーマルのPCセッティングだと

 

後軸160ps辺りが妥当。

 

クックック。

 

このエンジンならアクセルを開ける恐怖を味わえるだろう。

 

 

 

バルブ清掃。

 

 

バルブ擦り合わせ、フェース確認。

 

マニュアル上、IN0.5~1.0 EX0.8~1.2

 

この数字だけでもチューンドエンジンと言わざるを得ない。

 

アタリ幅が1mm以下を指定するエンジンはそうない。

 

カムアングルもそうだが、

 

12Rのエンジン設計は相当攻めてると言える。

 

 

シートカットはアタリ幅だけに捕らわれず

 

なるべく外に位置するのがいいだろう。

 

巷のビッグバルブはシートカット対応が多い。

 

例で言えば49mmから50mm~辺りに変更か。

 

これもシートカットをミスれば

 

ノーマルバルブと何ら変わらなくなる訳だ。

 

 

クックック。

 

ビッグバルブを組んだ?

 

逆にスモールになってなければいいがな。

 

 

 

無事にインストール。

 

 

次はピストンだ。

 

 

当然の様に、違いはある。

 

量産工業製品ならアタリマエだ。

 

 

ピン自体も同じ事。

 

当店の測りが高性能で無い為、2本で差異を判断する。

 

これの組み合わせでバランスさせていく。

 

その数gで何が変わるのか?

 

クックック。

 

「造る」と言う事はその小さい積み重ねだろ?

 

 

 

組みこんでいく。

 

リップが生きてると、シリンダーは入れやすい。

 

 

ヘッド積載。

 

スルーボルトは交換だ。

 

 

 

冷却の要、サーモスタットも改善したい。

 

なにせここは車載したら交換は不可。

 

と思った方がいいだろう。

 

なぜなら高熱にさらされる部分で5mmボルトだ。

 

 

バルブクリアランスを取り、無事に完成した。

 

後は車体に載せてもらい

 

次は実車を預かることになるだろう。

 

 

なにせ単体での作業だ。

 

 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。

RS-M