我が子が辞めたいと呟くとき | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

さて、我が子が何かを辞めたいと呟くとき

親はとても迷います。

 

何かを貫く事を教えるべきか

中途半端だと叱るべきか

状況的にここは一旦逃がそうと考えるか

いいのよ よく頑張ったわと褒めるべきか

 

そのどれも間違っているわけではありません。

その時の状況、辞めたいもの、状態などで全く違う答えになるでしょう。

 

大切なのは、しっかりと見極めること。

 

しっかりと見極めるためには

普段から我が子をしっかりじっくり奥深くまで

見ていることが大切なのです。

 

かくいう我らがチュン君も

1ヶ月の航海を経て今回も帰ってきましたよ

案の定、ブーたれ顔で。

 

前回も「辞めたい」と呟き

「努力と根性と忍耐」について話し、

彼は次の航海になんとか旅立つ事が出来た。

 

しかし、まだまだ弱い。

 

行きたくないな…と、涙を浮かべて旅立ち、

励ましのメールを頂戴という。

 

もちろん、状況が変わる訳ではないので

案の定

1ヶ月の船上生活ですっかり萎えてしまっていた汗

 

帰ってきても、殆ど喋る事なく

友達と遊びに行き、

家でもずっとブーたれ顔苦笑

 

荷物の中には船に置いておくべきものが

全て入っていて、辞める気満々のご様子がっかり

 

やっぱり来たな…・・・フッ

一度ですんなり解決なんて思っちゃいませんよ

と、手ぐすね引いて待っていたmiwaママへっ!

頃合いを見て話しかける。

 

「なんで、あれもこれも持って帰って来てるの?

置いてくればいいのに」

 

「もういい!ふんがっもう辞める!おこる

 

はい!来ました。・・・フフフ

 

しかも、今回の決意は固い様子。

 

一応「なんで?居眠り」と聞いてみる。

 

すると、言葉少なではあるが、前回と似たような内容を話し出す。

要するにチュンにとって苦手なタイプ、

許せないタイプの人間がおり、

さらには、24時間そのメンバーで生活しなければいけないのだから、もう、耐えられないようだ。

 

まあ、本人的にはそう言っているが、

その奥には、ホームシックや苦手な事との戦いなど

乗り越えきれないものがたくさん含まれてはいるのだろう。

 

しかし、

それらの全てはいつか乗り越えるべきもの。

 

さらには、もう、社会に出たのだ。

自分で言った事に責任を持つ事を学ばなければならない。

 

チュンが「ここで働きたい」と言った一言で、

色んな人が動き、

お金が動き、見えないところで計画が変更されたりもしたのだ。

 

そこで、すかさずmiwaママは話し出す。

 

「そっかぁ。

それは、きつかったやろうね。

一人でよく頑張ったよね。笑3

 

頭ごなしに叱られるのではないかと

構えていたチュン君は驚きつつも涙目。

 

「ママはさ、仕事場の人に会った事がないから

はっきりとは分からないけど、

正義感の強いあなたが言うのだから、

あなたから見たら、きっとそうなんだろうね。

 

あなたの許せないと思っている事も

嫌な事をしてくる人に対して、嫌いだと思う気持ちも

決して間違ってるわけではないよ。

 

あなたが言ってる事は、全て正しいと思う。遠い眼

 

え?なに?すんなり辞めれるの?

と目を輝かせるチュン君。

 

しかし、miwaママの話はここからですよ・・・フフフ

 

「でも、それは、あなたの視線、

あなたのレベルから見た場合の話で、

悪いけどママから見たら全然違って見えると思うよ。

 

今のあんたはね…

まだまだレベルが低いんだよ!怒る

 

油断した所に落ちてきた雷でチュン君固まる。ガーン

 

「あんたね、

周りの人全てが

あんたが納得するような良い人になれば良いと思ってるわけ?

あんた、何様?カチン

 

その人が、良い人になるかならないかは

その人が一生懸命生きていきながら

成長して学んで、選んでいく事で、

あんたに合わせて成長したり変わったりする話じゃないんだよ!

 

余計な御世話なんだよ。カチン

 

周りが変わる事を待ってたって

何にも変わらないんだよ!

 

変わるべきなのは、自分自身なんだよ!怒る

 

あんたがもう一歩大人になったら、見える世界が変わるんだよ!

感じ方や考え方が変わるんだよ!

 

そうしたら、周りが変わって見えるんだよ!

 

年下のヤンキー君が仕事を適当にするから叱られる?

なんじゃそれ?は?

 

もう一歩、大人になってものを見ろよ!

 

あんたは、気はきかないかもしれんが

色んな人に気を配れる人間だろうが!

 

ヤンキー君に気を配ってやったのか?

『あれやった?

この次は、これしないと叱られるよ。』

って教えてやったのか?

もう、2ヶ月たったんだから

少しは仕事の段取りは分かるだろうが!

 

ヤンキー君がサボってるなら

あんたが人一倍働けば良いだろうが!

出し惜しみするな!

人一倍働けば、早く仕事を覚えられるし、

ヤンキー君のせいで怒られたとか、

レベルの低い事でグズグズ言わなくて済むだろうが!

 

もし、叱られたにしても、

俺が代わりに叱られてやるぐらいの男気見せろよ。

 

何もかも、小さいんだよ。

 

もっと大人になって、

今より一段高いところから周りを見てみろよ。

 

それにな、仕事を辞める時は

もう一歩上に行く時に辞めるんだよ!

 

それ以外は、ただの逃げなんだよ。

 

逃げる事は「悪」ではないけど、

逃げてもいつかは乗り越えないといけないんだぞ?

 

あんたが、一番よくわかってるだろうが!

 

そんで、あんたは、これまでたくさん乗り越えてきただろうが!

 

中学で逃げた事は高校では全部逃げられなかっただろうが。

でも、あんたは、逃げそうになりながらも、

結局は乗り越えてきただろうが!

 

今回は、まだ何も立ち向かってないだろうが!

 

あんたが 辛い思いしてるのも、

いきなりキツイ世界に飛び込んだのも、

ママだって痛いほどよく分かってるんだよ!

 

本当だったら、可愛い我が子が苦しんでるなら

今すぐ海に飛び込んで

チュン君の代わりに

ママが働いてやりたいくらいの気持ちなんだよ!

 

そんで、チュンを綿でできた安全な部屋に閉じ込めて

可愛い可愛いって言いながら育てたいくらいの気持ちなんだよ!

 

でもな、そんなのあんたの為にはならないだろうが!

 

ママはあんたに代わって

あんたの人生を生きる事はできないんだよ!

 

だから、辛くっても、

チュンが自分の力で

自分の人生を切り開いて行くしかないんだよ!

 

あんたが自分で立ち向かわないと

本物の大人の男になれないんだよ!

 

逃げてる限りはなれないんだよ!

 

きつい仕事だとわかった上で自分で決めた仕事だろうが!

いい加減腹をくくれよ!いい加減、男になれよ!」

 

最後は、私も涙を流しながら

思いの丈をぶちまける。

 

チュンは、所々、ハッと何かに気づいたような顔をしながらも

唇を噛み締めて涙を浮かべて聞いていた。

 

翌日、

「船に持って行くiPad買うからついてきてかおと言い、

次回の航海の為の様々な買い物をしている最中も

「冬になったら、こう言うの買わないと多分今のレインコートじゃ無理だな」

とか、

「自分の寝台にテレビつけてPS4買おうかな〜」などと

寝台の改造計画を立てていた。

 

そして、

あっという間に出発の日。

 

いつもより早く行って、会社主催のバーベキューの準備をしたいと張り切って駅に向かう。

 

前回の泣きべそ顔とは違い、

しっかりと前を見据えた力強いやる気に満ちた顔で

意気揚々と電車に乗り込んだチュン君。

 

嬉しいけれど、

少しづつ親離れして行く我が子を

ちょっと切なく思うmiwaママでした。

 

まだまだ、油断は禁物ですがね〜キャッ☆

 

 

こんなmiwaママへのご相談はメールでも受け付けていますので

いつでも遠慮なくどうぞ。

miwamama.11★gmail.com ★を@に変えてメールしてね!

 

カウンセリング、才能発見アセスメントなども行なっています。

詳しくは UEPホームページをごらんください>>

https://www.uep-unique.com

 

 

次回miwaママは

8月13日(日)と14日(月)に群馬県と東京に出没しますべー

 

もし、ご相談(カウンセリング)や

お子様の才能発見アセスメントのご希望などがありましたら

お早めにご予約ください。ハート

 

前橋付近のカフェか、ご自宅の近くのカフェ、

お子様も一緒の場合はご自宅までお伺いします。

 

※8月13日(日)は群馬県の方のみです。

 

旅費や交通費はかかりませんのでチャンスです!!

 

たくさんの方にお会いできる事を願っています。

 

 

予約、詳細はこちらから>>

https://www.uep-unique.com/uepプログラム/ご相談-アドバイス/

 

 

UEPでは 「学び方にも個性がある」をたくさんの人に知っていただくために 世界のユニークな教材教具、文房具を全国の学校や病院などに販売しています。

 

色んな学び方があるので、是非参考にしてね!!

UEP SHOPはこちら>>http://www.uepshop.jp

 

見え方にも個性はあります!!

魔法の定規専門店はこちら>>http://www.crossbow-japan.com

 

過去のメルマガはfacebookから読めます

UEP facebook>>https://www.facebook.com/uep.unique/