お引越し | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

たっくん チュン君が通う フリースクールが


お引越ししました!


今までの アットホームな環境も大好きでしたが


今度は 学校としては とても素晴らしい環境です。


福岡市にある

まだまだ 新しい埋め立て都市。


すぐ目の前は 大きな大きな公園。


もちろん 教室も広くなって 色んなタイプのお子さんに 対応可能!?



あっと言う間に こんなに凄いビルに移れるくらいにしてしまったY先生。


でも その裏に沢山の苦労があった事、


全てを投げ打ち 困っている子供達の為に尽力された事。


いつ寝て いつ食べてるんですか?と聞きたくなる程 国内に留まらず

海外にまで 足を運び 精力的に働きまくっている事。


我が子の事より スクールの子供達の事を優先して 動き回り 心配されてる姿。


同じシングルママとしても


発達障害の子を持つママとしても


本当に凄い人だと 尊敬してしまいます。



そして スクールの先生方の


本当に愛のある教育。


だからこそ 子供達はここにいて


だからこそ 子供達は ここに来たがるのだと。


それが 全てなのだと。



そして 何より思う事は


まだまだ たくさんの 困っている子供達の事。


スクールが短期間で 大きく成長していくと言う事は


それだけ たくさんの発達障害の子供達が居るという事。


そして その分だけ たくさんの悩んでる お父さん お母さんが居るという事。



発達障害があっても 


夢と希望に満ちた 豊かな人生を送って欲しい。


しかし まだまだ 夢と希望に満ちた場所が少ない日本。


それどころか 専門的に対応する所を探すのも 大変な日本。



スクールが大きくなっていく事で


たくさんの子供達に夢と希望を与えて欲しい。


そして それがもっと大きな力となって


もっと大きなものが 変わっていけばいいなーと思います。



そして 私達 発達障害に関わった人全てが


小さくてもいいから その為の 第一歩を踏まなければならないのかも…


と思った スクールの新しい門出でした。




ペタしてね