気持ちの切り替え | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

自閉っ子のたっくん 気持ちの切り替えが苦手。


あ・今 大きく首を縦に 振りまくってるお母様が いらっしゃいます?


昨日の ケンカ の事もあり 今日はちょっと 体調すぐれなかったけど


がんばって スクールにお迎えに行って ××ショッピングモールまで 行ってきましたよ…汗



スクールでは 元気だったとの 報告を受け、


もう大丈夫かな?って期待して 車に乗り込んだんだが…あせ①


たっくん いきなり 頭を抱え込んで 


『はあ~ためいき』 『はあ~ためいきと溜息三昧汗2



イラっとするんですよね~あれって…怒


やたら 芝居がかってるし…ガーン


あきらかに わざとやってる感じ。汗


しかも いつまでも 引きずられると 


いつまでも 責められてる気分だし。ガクリ



何も知らない昔は、


『何か 言いたい事あるなら言えば??』


などと 向かって行ってたが


今は イラっとする気持ちを 押さえて 


特に構わずにいる。


きっと フラッシュバックと戦ってるんだろ~ って思うようにしてる。



まあ でもこれが 旅行先とかだったら 辛いんですよね汗2


せっかく来たのにってのが ありますのでね。


原因が私以外であれば 


赤ちゃんに構うように 


『かわいそうに…キラキラ ヨシヨシハート


で解決する事もあるんですけど


原因が私の時は 難しい苦笑


普段から 『どうしたの?』などの 


YES・NO 以外で答える質問は苦手なので


『何か 言いたい事でも?』


の 質問なんてますます答えられるはずがない。


ましてや フラッシュバックすると 客観的に過去を思い出してるのではなく、


その時の自分に タイムスリップしてるので


『昨日の事 どう思ってるの?』


などの質問で 過去を客観的に見た答えなど出てくる訳がない苦笑



しかも タイムスリップしてるので


『怒ってるの?』などの 質問は自爆の元であるがっかり


当然『怒ってる』の答えが返ってくるので


いつまで根に持ってるんだ!!怒り となり


あんなに話合ったのに泣く などと わめき散らす結果になりかねない。



どちらにしても 自分のイラっとが押さえられそうにない時は


あまり 構わないようにしないと 


こんな時の たっくんには 地雷がいっぱいで危険すぎるどーん



今日も 溜息だらけの たっくん相手に 努めて明るく振舞ったが


あまりにも 買い物中の態度が酷い時に


笑顔で一言


『また 大声出すわよハート


とりあえず 返事はするようになりましたとさにやり


めでたしハート めでたしハート


(反省してない 私でしたべーっだ!


ペタしてね