私が思うに チュンの頭の中は すごーく すごーく 散らかっているのだろう。
実際の チュンの部屋も ビックリするぐらい 散らかっているが、頭の中は それ以上だと思う。
そして 記憶をジャンル分けして しまっておく “記憶の引き出し”の中も かなりグチャグチャみたいだ。
しかも、たちが悪い事に 引き出しの中は しょっちゅう入れ替わるのだ。
病院でWISCⅢのテストをした時、先生が
『日本の4つの四季を言って下さい。』とチュンに尋ねました。(当時小学4年生)
私は (いや~『四季』なんて言葉、分かるわけありませんよ~( ´艸`)ププ)
と 内心突っ込み入れてましたが なんと チュン君、答え始めたではありませんか!!
『えっとぉ 冬と夏と秋と…』
『あと1つは何かな~?新しい学年に進級する季節だよー』
『えっとぉ~』
『ちょっと長いお休みがあるよ。学校がお休みになるのは、夏休みと、冬休みと、あと1個 何休みがあったかな~?』
『ズル休み!』
Σ(゚д゚;)
そりゃー あんたは ズル休みする計画を練っては ことごとく 私に見破られてる人生ですけどね…
でも、 季節を答えられないのは知っていたが 四季という言葉を知っている事に驚いた。
そこで 昨日、同じ質問をしてみた。すると…
『シキってなーに?』
ああ…やっぱり…『四季』は季節ジャンルの引き出しから どこかに行ったようだ…
でも 4つの季節は言えるかな?もう そろそろ 理解してきたかな?ワクワク
で、四季って季節の事だと説明すると、
『ああ 季節ね~ えっとぉ 春と夏とクリスマス!』
ああ季節ジャンルに 年間行事が進入中
『違う…クリスマスがある季節は?』
『冬!』
よし!もう一息!
『あと1つ 夏の後にくる季節があるよ?』
『えっとぉ 風!』
ああ 季節ジャンルに天候も進入中
まあ 確かに関連はあるのだが…
『季節と言えば 春・夏・秋・冬だよ。言ってごらん?』
『春!夏!冬!雪!』
『違うよ。春夏秋冬だよ?』
『春!夏!風!雪!』
ああ…遠ざかってゆく…
おもしろすぎます…あなた…
そんなこんなで お散歩中の20分間 言い続けたが 1回しか言えませんでした…
フリースクールの先生方…どんなに苦労されてる事か…すみません…