輸出ビジネス 辰のあしたはどっちだ -20ページ目

輸出ビジネス 辰のあしたはどっちだ

物販経験0で輸出ビジネスをはじめました。
果たして稼げるようになるのか?
決断のひとつひとつを大切にしたいです。

こんばんは。
商品が届かないと連絡があり、以前キャンセルの手続きをしたお客さんから
今日荷物が届いたと連絡がありました。

どうやらクリスマスやら年末やらが重なったせいで荷物の到着が遅れていたようです。無事に商品が届いてすごくほっとしました。

去年の今頃はまだ輸出ビジネスを始めてなかったので、年末の配送状況がどんなだか全くわからなかったのですが、今回の経験を今年の年末に活かせればと思います。

何の仕事でもそうですが、お客さんや、一緒にビジネスをしていく人たちとの信頼関係って大切ですよね。僕はきちんと王道を進んでいこうと思います。



おはようございます。
ネットショップで買い物しようとしたところ、あまりに不便すぎて。

欲しい商品が何種類かあるのですが、
チェックボックスなどで一括してカートに入れることができない。

戻るボタンを押すとトップまで戻ってしまい、
また購入画面に行くのに3クリックほどしないといけない。

十数種類カートに入れたところで戻るボタンを押すと、カートの中身が
全部消えてしまう。とりあえず3度試してみて3度とも消えた。


( ゚д゚)

基本的に楽観的なんですが、4度目にチャレンジする前に一息入れないと
気分が滅入ってしまいそうで。こんなネットショップ初めてですね。
何が原因なんだろう・・・。


ロシアに商品未着5件。な、なんだってーーー。
お客さんは年末年始だから待つよって言ってくれているけどさすがにこれは・・・。

今でこそ書留必須地域にしているのだけれど、この時は商品説明にも記載して
なかったんですよ。

なので、お客さんにいったん返金しました。
そして商品が届いたら代金を頂くことに。


僕はいい人ではないので色々考えがあってですね、

①お客さんが元々払う気がない人(悪い人)だったら、どっちみち返金する必要がある。
②お客さんが払う気がある人(良い人)だったら、商品未着の心配がなくなる分、
好感度があがり、商品が着いたら支払いしてくれるだろうし、次回購入する商品があったら覚えていてくれる(だろう)。また、次回書留の送料を負担を切り出しやすくなる。
③めんどくさくなくていいや


まとめ
(あ)できるだけ問題が発生する確率を減らす。
かつ、
(い)良質なお客さんのハートをがっちりキャッチする。

今回は(あ)を怠っていたので、(い)を確保するための最良の方法は何なのかを
考えたのでした。

お客さんとのやりとりもひと段落したので今日は寝ます。

基礎固めの時期にトラブルが集中してくれて助かります。
これが数千ドルとかの商品だったら、きっと大変なことになってるでしょうね。