Tascal PCサポート情報 -24ページ目

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

私のところにはお客様より「これって迷惑メール?それとも本物?」と、メール鑑定の相談が来ます。

 

写真を撮ってメールできたり、LINEで送ってくださったり、Skypeで送られたり。

 

師走に入り、それがうなぎ登りに増えて参りました。

 

師走はじめはAppleをかたるウイルスメールが多く

※今回は名前が本文内に入っていたのでだまされやすいですね。

 

 

最近は楽天をかたるウイルスメールが一気に増幅しています。

 

 

同じお客様から問い合わせがありましたので、一度届くと同じメールアドレスに一気に届く傾向があるようです。

 

実際私のメールアドレスには(今回の迷惑メールラッシュは)届いておりません。

 

●リンク先を絶対にクリックしない

●もしクリックしてしまったとしてもその先は偽装サイトなので、絶対に個人情報を入力しない

●添付ファイルをクリックしない 

  → 一見普通のファイルにみえても偽装しているのでそれはほぼ100%実行ファイルのウイルスです

●間違えてもメールに返信はしない(配信を停めるには・・・を信じてご丁寧に返信なさる方もみえます)

  → 返信するとアクティブなメールアドレスと判断され、さらに迷惑メールが増える

 

まずはすべてのメールを疑い、少しでも怪しいと思ったら、プロに聞くか、その会社(今回ですとAppleや楽天)に確認致しましょう。

 

・リンクをクリックしてから

・添付ファイルを開いてしまってから

・個人情報を入力してしまってから

 

気づいても遅いです。

 

また、警視庁や内閣サイバーセンター、トレンドマイクロやノートンがTwitterやFacebookなどで注意を喚起しています。

 

この手のメールが届いたら、以下にTwitterのリンクをご案内いたしますので、一度検索して見るのも良いかと思います。

 

・内閣サイバーセキュリティセンター(注意・警戒情報)

 https://twitter.com/nisc_forecast

 

 

・警視庁サイバーセキュリティ対策本部

 https://twitter.com/MPD_cybersec

 

 

・トレンドマイクロ

 https://twitter.com/trendmicro_jp

 

 

・ノートン(シマンテック)

 https://twitter.com/NortonJapan

 

 

Twitterをやってみえましたら、この4つはフォローしておいても損は無いかと思います。

・・・ノートンとトレンドは宣伝も多いのですが・・・・・f^_^;

 

 

にほんブログ村 ネットブログ スパム・迷惑メールへ
にほんブログ村

 

お客様宅で買い替えたスマートフォン(Android)並びに、パソコンメールのセットアップです。

 

お客様の依頼でOutlookにGmailを設定しようとすると・・・・

 

 

エラーになって設定できません。

最近多いのですが(というより当たり前なのですが)、Googleの2段階認証が原因でこうなってしまいます。

 

Googleアカウントのパスワードでは通らない上に、メール設定では二段階認証のスマートフォンに確認が行かないのですよね・・・

また、スマートフォンを買い替えたときなどでGoogleアカウントのセキュリティを強化するとこうなることが多いです。

今の時代、二段階認証は当然になってきていますので仕方ないですね。

 

なので最近のお客様はGmailアプリやWEBメールでご覧になる方が増えました。

 

まあ、それをGoogleが推奨していますからそれで良いのですが、この方のようにそれでもメールソフトを使って見える方もお見えです。

 

Googleの二段階認証が効かないアプリを使用する場合、Googleアカウントに専用パスワードを生成させることにより使用できるようになります。

 

方法は、まずGoogleアカウントにログインします。

 

https://myaccount.google.com/

 

「ログインとセキュリティ」 → 「Google へのログイン」 を選択します。

 

 

「アプリパスワード」 を選択します。

 

 

ここで、アプリ・端末を選択し、「生成」をクリックします。

今回は「メール」「Windowsパソコン」を選択します。

 

 

すると、専用パスワードが生成されますので、それをOutlookのパスワード欄に記入します。

※いつものようにGoogleアカウントのパスワードは今回は使用しません。

 

 

 

OutlookでGmailが使用できるようになりました。

 

 

Outlookだけでなく、2段階認証がうまくいかないアプリを使用の場合は、このアプリパスワード生成を行うと解決する可能性がありますね。

 

なお、Windows10のメールアプリはGmail二段階認証対応ですので、普通にGoogleアカウントのパスワードを入力し、スマートフォンで認証をとってください。

※逆に生成パスワードを入力しても通りません。

 

 

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村