お客様宅で買い替えたスマートフォン(Android)並びに、パソコンメールのセットアップです。
お客様の依頼でOutlookにGmailを設定しようとすると・・・・
エラーになって設定できません。
最近多いのですが(というより当たり前なのですが)、Googleの2段階認証が原因でこうなってしまいます。
Googleアカウントのパスワードでは通らない上に、メール設定では二段階認証のスマートフォンに確認が行かないのですよね・・・
また、スマートフォンを買い替えたときなどでGoogleアカウントのセキュリティを強化するとこうなることが多いです。
今の時代、二段階認証は当然になってきていますので仕方ないですね。
なので最近のお客様はGmailアプリやWEBメールでご覧になる方が増えました。
まあ、それをGoogleが推奨していますからそれで良いのですが、この方のようにそれでもメールソフトを使って見える方もお見えです。
Googleの二段階認証が効かないアプリを使用する場合、Googleアカウントに専用パスワードを生成させることにより使用できるようになります。
方法は、まずGoogleアカウントにログインします。
「ログインとセキュリティ」 → 「Google へのログイン」 を選択します。
「アプリパスワード」 を選択します。
ここで、アプリ・端末を選択し、「生成」をクリックします。
今回は「メール」「Windowsパソコン」を選択します。
すると、専用パスワードが生成されますので、それをOutlookのパスワード欄に記入します。
※いつものようにGoogleアカウントのパスワードは今回は使用しません。
OutlookでGmailが使用できるようになりました。
Outlookだけでなく、2段階認証がうまくいかないアプリを使用の場合は、このアプリパスワード生成を行うと解決する可能性がありますね。
なお、Windows10のメールアプリはGmail二段階認証対応ですので、普通にGoogleアカウントのパスワードを入力し、スマートフォンで認証をとってください。
※逆に生成パスワードを入力しても通りません。