Windows10起動時サインインのパスワード入力欄が表示されない | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

お客様からLINEが飛んできました。

 

 

実はこれ、問い合わせで結構多いのです。

それもWindowsUpdate前後に。

あと他の何かアップデーターが動いているとかの時など。

きっとなにか・・・・やってるのでしょうね裏で。

 

Windows10を起動すると、まずは下の画面になります。

(以下、私のPCで再現しています。)

 

 

マウスをクリックもしくはEnterキーを押すと、パスワードを設定している場合通常は下の画面が出てきます。

 

 

ところがこの画面で、パスワード入力画面が出てこないのです。

 

 

実は上の画面は私のPCで再現していますので、何も出てこないのですが、おかしい場合、下のように右下に電源関連のアイコンは表示されています。

 

 

この場合の対処方法は、

 

①マウスの右クリックをしてみる

 

ダメな場合、

 

②CTRLキーとALTキーを押しながら、DELキーを押してみる

 

それでもダメな場合、

 

③完全シャットダウンを行ってみる。

 ※右下の電源関連のアイコンは出てくるのですから、

  電源ボタン → Shiftキーを押しながら 再起動もしくはシャットダウンをクリックします。

 

 

完全シャットダウンの意味は過去の私の記事を参照ください。

 

・Windows8以降とWindows7以前ではシャットダウンの意味が違う

https://ameblo.jp/pctascal/entry-12064385347.html

 

 

それでもダメなら・・・・・

 

④しばらく放置(30分~2時間)する。

 その放置中に裏で行っている作業が終了し、嘘のようにパスワード入力画面が出てくることが有ります。

 待てない場合は、①~③を繰り返して、出てくるのを祈ります。

 

祈るって・・・ばかばかしいのですが、そのばかばかしいのがWindows10なのです。。。。。困ったもんだ。

 

④まで行く場合は、うまく起動してきた後、Windows10の高速起動を切った方が今後の為にも良いかもしれません。

 

高速起動を切る方法は、

 

スタートボタン → 設定 → 電源とスリープ → 電源の追加設定(右にあります) → 電源ボタンの動作を選択する(左にあります) →  現在利用可のでは無い設定を変更します 

 

にて下の画面になりますので、

 

高速スタートアップを有効にするの☑を外して、変更の保存 をクリックします。

 

 

これで起動時パスワード入力画面が出てくるか確認します。

 

これでもダメなら。。。。。

 

NECのサポートページではシステムの復元や、最悪再セットアップしろと書いてあります。

 

マジかよ・・・・

 

・Windows 10でサインイン画面が表示されない場合の対処方法

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020262

 

ちなみにこのお客様は②で解決いたしました。

大概は②~③で解決すると思います。

 

 

私のお客様で再セットアップせざるを得なくなった方は今のところお見えになりません。

だいたい再セットアップしたところで、WindowsUpdateしたらまだ出なくなるのでは・・・・

 

Windows10頼むよほんとに・・・・

 

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ トラブルシューティングへ
にほんブログ村