東芝製 Dynabook が終わる日 | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

シャープは東芝のPC事業買収を発表しました。

 

・シャープ、東芝のPC事業買収を正式発表

 Itmediaの記事より

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/05/news083.html

 

世界初のノートパソコンを世に送り出した東芝のDyanbookが終わりますね。

 

10月をめどに、シャープのパソコンになります。

多分鴻海(ホンハイ)精密工業の工場で生産することになるでしょうから、iPhoneと同じクオリティは期待できそうです。

 

シャープは昔Mebius(メビウス)というパソコンを販売していました。

その前はX68000,X-1など、実はシャープはパソコンメーカーだったのです。

 

シャープMebius復活か、それともシャープDynabookになるのか。

 

それともNECとLenovo(さらに富士通も?)みたいな関係になるのか。

 

だとすると、シャープ製の東芝Dynabookが秋以降出てくると言うことになりますね。

 

私が家電量販店に入社して少し経ったとき、東芝Dynabookは発売されました。

ノートブックとはいえ、DOSのAT互換機ですから、PC-98全盛期でソフトはすべて買い換えないといけない。

 

世界ならまだしも日本では売れるわけ無いよ~・・・と思っていたら売れたんですよね~。当時。

 

NECやEPSONが「ラップトップパソコン」というワープロみたいなパソコンでしたから、それはもう衝撃的でしたね。

98NOTE出てくるまでDynabookの独断場でした。

 

そのNECも東芝もこれでパソコン事業は海外(中国・台湾)メーカーの傘下。

富士通もLenovoと合弁・・・

その一方でHpは made in Tokyo という日本製パソコンを発売中。

 

強者どものが夢の後ですね・・・

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村