サイバー攻撃の可能性「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び仕様流暢性を向上します」 | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

今朝の朝日新聞より

 

 

う~ん、これはやばいなぁ・・・

 

と読んでいましたら名古屋にいる元職場の同僚より情報が・・・

 

どうやら名古屋でも同様な事例が発生している模様です。

 

 

DNSを書き換えているらしく、サポートで直すときも非常にやっかいだったとのこと。

 

NTT東日本だけで無く、ルーターの脆弱性を突いたサイバー攻撃の可能性が新聞記事によるとありますので、注意してください。

 

なんにしても画面上に

「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び仕様流暢性を向上します」

というメッセージが出たら要注意。

 
・・・幸か不幸か私&私のお客様ではまだこの画面に出くわしていないので何とも言えませんが、
ご自分で解決するには結構知識が必要な可能性が高いので、即専門家にご相談いただいた方が良いかもです。
 
※3月30日追記
NTT東日本のWEBページに事象が載っていました。
対策方法は記載されておらず、サポートに電話してくれと言うことでした。
同じ品物をNTT西日本でも販売していますので、東日本だけというのはおかしいですね。
あと、エレコムのルーターでも同じ症状が出たという情報も入りました。
まだまだはっきりしませんので、いずれにしても注意が必要並びにセキュリティソフトやハードウェアセキュリティをオンにしておくと良いと思います。
 
・「Netcommunity OGシリーズ」におけるインターネット接続不可事象について

https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/180328_01.html

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村