Office2013再インストール大苦戦奮闘記 (2:PIPC版) | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

さて、懲りもせずオークションで今度はPIPC版のOffice2013を手に入れられたお客様です。

 

PIPC版というは、OEM版とも言い、Office付きパソコンに附属しているOfficeの権利です。

プレインストールPC版Officeの略ですね。

製品版のOfficeはマイクロソフトアカウントという個人に紐つけられますが、PIPC版Officeは製品に紐つけされます。

 

実はPCパーツショップ等でも買うこともできます。

パソコン自作する方も当然見えますから、そういう方々がPIPC版Office使えないと言うのは不公平ですからね。

その場合は、CPU・メモリー・ハードディスクなどに紐つけされますので、必ずOfficeだけで無く、

何かPCパーツを一緒に購入する必要が有ります。

 

製品版のOfficeは2台までインストール出来ますが、PIPC版Officeは1台のみインストールすることができます。

 

と言う事で、PIPC版Officeを手順にしたがいダウンロード&インストールしていきます。

途中、プロダクトIDカードに記載されたプロダクトIDを入力し、インストールは完了します。

製品版Officeと違い、それが譲渡品で、マイクロソフトアカウントが以前のユーザーと違っていても問題なくインストールできます。

 

ここからです。

 

アプリを起動すると、最初にインストールした場合、ここでライセンス認証が行われ、そのままOffice2013を使用することができます。

 

 

が、このお客様のように以前誰かが使っていたであろうOffice2013の場合、

ライセンス認証は通りませんので、電話を使ってライセンスの移行手続きが必要になります。

 

それは以前にも何回かやっていたので私も自信あったのですが・・・・

 

あったのですが・・・・

 

 

電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません。

 

とでて、どこに電話して良いのかがわかりません!!

 

Office2010,2013PIPC版の再インストールは何度もやっているのですが、このメッセージを見たのは初めてでしたのでこれは焦りました。

 

前回の製品版はお客様の自己責任ですが、今回のPIPC版は私が再インストールできると言ってしまっているだけに・・・

 

 

 ドキドキしながらいろいろと調べましたら、マイクロソフトWEBページで電話番号がわかりました。

変わる可能性があるので、番号はここでは書きませんが、下のリンクにある「国/地域を選ぶびます」から“日本”を選択しますと電話番号が出てきます。

 どうやらマイクロソフトの不具合の模様です(不具合なのかわざとなのか・・・(^^ゞ)

 

・マイクロソフトOfficeページ

Office のライセンス認証を行うと、"電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません" というエラーが表示される

 

 

しかし不具合って軽く書いていますが、普通の方ならここでどうして良いかわからず、ライセンス認証できずアウトですよね。

あきらめる人も、もしかしたらみえるようなきもします。

 

ということで、確認IDを入力、無事ライセンス認証も電話で通り、サポート作業も終了となりました。

 

製品版と言いPIPC版と言い、、、いやぁ~今回はちょっと私も勉強になりました。(^^ゞ