セルの列を挿入しようとしたらエラーメッセージが出て挿入できない
とお問い合わせ。
電話ではよくわからなかったのでお邪魔させていただきました。
エラーメッセージは
データの消失を防ぐため、空白でないセルをワークシートの外に移動することはできません。
新しいセルを挿入する別の場所を選択するか、ワークシートの末尾からデータを削除してください。
ワークシートの外に移動できるセルにデータが無い場合は、どのセルが空白でないと見なされるかをリセットできます。
これを行うには、Ctrl+End キーを押してワークシート上の最後の空白でないセルに移動します。
次に、このセルと、データの最後の業および列とこのセルの間のセルをすべて削除し、保存します。
です。
ブログにメッセージをはると読めなくなるほどなが~~~~~い(T_T)

正直私もメッセージの意味がわかりませんでした。
いろいろと調べたら・・・単純にExcelの最大列までワークシートを作っていただけなのでした。
このお客様ですとセルIV列(256列)。
このお客様は在庫表をExcelで管理されて見え、在庫が変わると一列ずつセルを挿入していったので、それがついに最大値までなった・・・と言うわけでした。

なので、このメッセージが出たら対処方法は最大値になった列を減らすか、行を減らしてワークシートを小さくする・・・です。
最後のセルに移動するショートカットが Ctrl+End ってことですね。
ちなみにExcelのワークシートのセルの最大値は
・97-2003(拡張子.xls)
256列
65536行
・2007以降(拡張子.xlsx)
16384列
1048576行
ですね。
ほとんどの方のExcelは2007以降になっているので、このメッセージが出ることはまず無いはずなのですが・・・
実は昔から使っているデータはそのままxls形式で使われている方が多いのです。
(まあ気づかないだけなのですが)
と言う事で、このお客様にはお使いのファイルを xls → xlsx に形式を変更していただき、解決いたしました。
今回の最大の敵は長すぎて、そして意味がよくわからないエラーメッセージだったのでした。