Excel/Wordで「保護されたビュー」って何?どういう意味? | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

お客様定期サポート中に質問を受けました。

いつもこのデータ(インターネット上の業務用Excelデータ)を開くと、「保護されたビュー」ってのが出てきてすぐ使えないんだけど、でないようにすることってできる?
まあ面倒がらずに「編集を有効にする」を押せばいいんだけど・・・
いつも押しているので面倒で・・・

これは、画面で言うこんなやつですね。

 

 
 


メールの添付ファイル・インターネットのWEBページ上にあるオフィスデータ(Word/Excel/PowerPointなど)をお使いのパソコンに保存せずに、直接開くとこういうメッセージが現れます。

これは、Word/Excelはメジャーなデーター形式のため、
マクロウイルスや偽装ウイルスなどがWEBページに組み込まれたり、メールで送られてきたりすることがあり、
それによる被害を直前で止めるための措置なのです。

編集が動かなければ、マクロなども実行されませんからね。

なので、このメッセージがでた場合、そのデータが安全なのを確認した後「編集を有効にする」を押せばOKです。

ですが、インターネット上からのデーターはできれば一度ご自分のパソコンに保存されてからお使いいただいた方が変なウイルスやマクロにやられる確率が低いですし、
保存するときにウイルスバスターやノートン等のウイルス対策ソフトが働くので、
データーを編集するのであれば、まずはそのデーターを保存することを一番最初にするのをお奨めします。

 また、この私のお客様のように、業務用アプリを使っていてほぼ毎日そのサイトからWord/Excelを開かないといけない場合、
確かにそのたびに「有効にする」を押すのは面倒だ・・・と言うのもわかります。

この「保護されたビュー」ブロックは無効にすることもできます。

方法は

ファイル - オプション - セキュリティセンター - セキュリティセンターの設定

 


から、

保護されたビュー をひらき、出て欲しくないシーンの☑を外します。

 
  


これでこのメッセージは出てこなくなります。
※画像はExcelですが、WordやPowerpointでも手順は同じです。

・・・・が、くれぐれもそれによるウイルスやマルウェアー・ランサムウェアーに感染しないよう、細心の注意を払って作業をなさってください。

個人的には毎回毎回ご面倒でも「有効にする」を押していただいた方が安心ではあるんですけど・・・ね。