
もちろんWindows7以前もパスワードログオンされて見えた方には全然面倒ではないのですが。
ご家庭のパソコンや、特に他人に見られても問題ないパソコンの場合、サインイン時に必ずパスワードを入力しないといけないWindows10は結構面倒と思われる方も多いみたいです。
実はWindows8もそうだったんですけどね・・・(^^ゞ
このパスワードサインイン、スキップすることができます。
方法は、
Web と Windows を検索 欄に、半角英字で
netplwiz
と入力して Enterキーを押します。
もし実行できなければ「コマンドの実行」をクリックします。

ユーザーアカウント というウインドウが開きますので、
パスワード入力をスキップしたいユーザー名を選んで(ユーザー増やしていない場合は一つだけだと思います)、
ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)
の☑を外し、適用ボタンを押します。

自動サインインの確認ウインドウが開きますので、パスワードを入力して OK 。

これで、次回の起動時から起動時にパスワードを入力する必要がなくなります。
もう一つ、スリープ状態から復旧するときもパスワード入力が要求されます。
それをスキップするには、
スタートボタンを右クリック→コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプション欄の「スリープ解除時のパスワードの要求」
をクリックします。

現在利用可能でない設定を変更します をクリックし、スリープ解除時のパスワード保護欄の
パスワードを必要としない
にチェックを入れ、変更の保存 です。

これにて面倒なパスワード入力をスキップすることができますが、
裏返せばお使いのパソコンがノーガードになると言うことですので、他人に見られたり、
盗難にあったとき中のデーターは完全に漏洩することをご承知ください。
できましたらご面倒でもパスワード入力もしくはPin設定なさることをお奨めいたします。
