Apple Music 無料サービスは3か月間で自分から解除しないとその後自動課金される | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

7月1日からサービスが始まったアップルの音楽聴き放題サービス「Apple Music」。

 


開始から最初の3か月は無料サービスですので試しに聴かれて見える方も多いと思います。


 ところでこのApple Musicの無料サービス、ほかのこういった「最初の○カ月無料サービス」と同様、
自分から解除しない限り、その後は自動課金でサービスは継続されます

 


お試しでApple Musicをはじめ、その後有料で継続する意思がない場合、Apple Musicのサービスを解除しておくことをお勧めします。

契約更新日の24時間前までなら自動更新は解除できますが、
解除によってすぐ使えなくなるわけではなく、無料期間までは使用できますので、有料視聴の意志がない場合、早めに解除しておいた方がよいでしょう。。

方法は、

Apple Musicの左上にあるアカウントをタップ

 


Apple IDを表示

 


パスワードを入力してサインイン後→購読の「管理」

 


「個人(1ヶ月)」の自動更新がオンになっている状態です。

 


自動更新を「オフ」にします。確認メッセージが現れますので「オフにする」を選択

 


これでApple Musicが自動更新されて無料トライアル期間が切れても自動課金されて自動延長されることが無くなりました。