私も早速Windows7パソコンをWindows10にアップグレードいたしました。

方法はタスクバーの右下の「Windows10を入手する」アイコンからWindowsUpdateを介して行います。

非常に簡単にアップグレードできる一方で、Windows10にアップグレードしたらソフトや周辺機器が動かなかった・・・ということもあり得ます。
そういう時、やはりアップグレードを急がず、元のWindowsがよかったな・・・と言う事もあると思います。
無料アップグレードしたWindows10は、アップグレード後1ヶ月以内であれば、元のWindowsに戻すことができます。
方法は、
スタートボタン→設定→更新とセキュリティ

回復→Windows7(Windows8)に戻す→開始
です。

注意点は、旧WindowsからWindows10にアップグレードした時にアンインストールしたアプリなど、一部再インストールが必要になることがあると言う事です。
完全にWindows10アップグレード前と同じ状態には戻らないと言う事ですね。
そして逆に、Windows10アップグレード後に行った設定等は失われます。
また、万一の時のためにバックアップをしてから回復した方が良いですね。

私は無事Windows7に戻すことができました。
アップグレード後ちょっと使って即回復したため、特に問題はありませんでした。

1ヶ月とはいえ、使えば使うほど内容は変わっていくので、アップグレードしたらできるだけ速くソフトや周辺機器の動作確認をし、
もし問題があれば早めの旧Windowsへの回復をした方がトラブルは少ないでしょう。
もちろん回復後も再度Windows10へアップグレードをすることができます。
Windows10への無料アップグレード期間は1年間あります。
慌てる必要は全くありませんので、お使いのパソコン・ソフト・周辺機器の動作確認をした後、Windows10へアップグレードを行いましょう。