Picasaウェブアルバムというのは、写真アルバムソフトPicasaのクラウドアルバムです。
今となってはクラウドアルバムは多々ありますが、5年ほど前はPicasa一強でした。
ベンチャー企業でしたが、それをgoogleが買収し、今はgoogle Picasaとなっています。
メールでたくさんの写真を添付できないときなどに重宝します。
Picasaからwebアルバムに写真をアップロードし、共有するためのURLを取得し、それをメールに貼り込み、
相手はそのリンクURLから写真を閲覧、必要に応じて写真のダウンロードを行うことができます。
わたしも使用しており、お客様にもおすすめしておりました。
google Picasa
最近はgoogleが買収し、google+の方に移行させようとしていますので、Picasaは徐々に消えてしまう可能性があり、困っています。
買収されるまでは本当によかったのに・・・・googleは本当にもう・・・・
さて、そんなことでみてみると、確かにPicasaウェブアルバムが見られません!
真っ白です。

ところが、WindowsVistaパソコンでは問題なく見られます。
また、Firefoxやchromeでも問題なし。
どうやらOSではなく、InternetExplorerことIEが原因の模様です。
IE9ですと問題なく見られ、IE11ですと真っ白なのです。
(私のPCではIE10がなかったので、IE10では検証していません)

IE11の設定をリセットしてみたり、互換表示設定してみたり、セキュリティレベルを変えてみましたが全くだめでした。
昔でしたらこんな大問題、いろんなところで書き込みがあるのですが、
上記の通り最近のPicasaはgoogle+アルバムに移行してきているので情報がなかなかありません。
そんな中、USの同じ症状で困っている人たちのgoogle Picasaフォーラムで回避方法が書かれていました。
●IE11のPicasa ウェブアルバムで写真が見えないことへの回避方法
Picasaウェブアルバム画面でキーボードのF12を押します。
すると開発者ツールが下に現れますので、エミュレーションをクリックします。
モード→ドキュメントモードが「7(規定)」になっていますので、「9」に変更します。
右の「×」もしくはもう一度F12を押して開発者モードを終了します。

これで、Picasaウェブアルバムの写真が見られるようになりました。

注意点としては、IEを一度閉じるとまた元に戻ってしまうので、
ウェブアルバムをご覧になるときはgoogleがこの問題を修正してくれるまで毎回この手順が必要になることです。
(googleが修正するかどうかわかりませんが・・・)
ところでこの開発者ツールのドキュメントモードは、他のトラブルの時でも有効かもしれませんね。
しかし・・・googleめぇ・・・。
Picasaだけでなく、良いものを買収するなら、ちゃんとそのサービスを良くして、そして維持して欲しいものです。
自分のサービスに取り込むだけ取り込んで大元のコンテンツはポイですか!
私はぜったいにgoogle+の会員にはならないからな~~~(-_-メ)