iPhoneで添付ファイル付きメール(写メール)を送る方法 | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

iPhoneで写メールを送りたいんだけどどうやるの??

と、お客様からお問い合わせがありました。

そうですね!そういわれますとiPhoneの写メールって、ちょっとややこしいですよね。
とくにdocomoは。

ということで写メールの方法をご案内いたします。
なぜiPhoneはややこしいのか?
それは、(実はAndroidでも同じなのですが)メールソフトが「メッセージ」と「メール」の二つあるからです。

 


「メッセージ」は携帯電話番号で70文字までメールできるSMSが主な機能アプリです。
「メール」は文字通りパソコン用のメールを送受信するための機能アプリです。


これが全世界共通。
ですが、ここからややこしくて、日本ではさらにもう一つ、キャリアが提供している携帯メールというのがあります。

●●@softbank.ne.jp
●●@ezweb.ne.jp
●●@docomo.ne.jp

ってやつですね。
これがiPhoneメールをややこしくしています。
ガラパゴ~~ス!!
ですが日本では携帯メールがほぼ標準です。これで写メール出来なければ意味がありませんものね。
※ちなみに ●●@i.softbank.jp"はソフトバンクがiPhoneユーザー用に作った「PCメール」です。
携帯メールではありません。
このあたりは、過去のブログ紹介していますのでそちらをご参照ください。
ソフトバンクのiPhoneは二つのメールアドレスが取れます

閑話休題、
 ではまず、SoftBankとauです。
この二機種は携帯メールを“MMS”と呼び、
基本「メッセージ」にて送ります。(auは設定すると「メール」でも送れます)。

これはさほど悩まないと思います。
SMSとMMSが同じところというのもありますし。

本文記入欄左にあるカメラのアイコンをタップすればよいですね。
この辺はLINEやSkypeにも似ています。

ちなみに右側のマイクアイコンをタップするとボイスメールになります。

 


問題は、docomoとPCメールです(auもメールアプリで設定したらauもです)。
docomoは携帯メールを“SPモードメール”と呼び、iPhoneではPCメールと同じ扱いになります。

 メールで新規作成をすると、どこにもカメラのアイコンや、「添付ファイル」の文字がありません。

じつは、本文欄の空白のところを長押しするのです

 


すると、下記のような「選択・全選択・ペースト」というポップアップが出てきます。
文字をカット&ペーストするための機能ですが、今回はその右端の▼ボタンを押します。

 


二度押すと・・・・ほら!「写真またはビデオを挿入」という項目が出てきます。

 


そちらをタップし、写真やムービーを選ぶと、写メールが送れるようになります。

偶然か何かで見つけない限り・・・これはわかりませんです。はい!