昔からあるウイルスですが、「DNS Changer」というウイルスがございます。
このウイルスに感染しますと、パソコンのDNSというものを書き換えてしまい、
インターネット接続時にウイルスがある場所を経由してしまうようになってしまいます。
このウイルスは古いウイルスで、しかも昨年11月、犯罪グループも摘発されていますので、
今現在はこのウイルスに万一感染していても個人情報が盗まれたりすることはございません。
(摘発前から感染していればわかりません)
ウイルスバスターもノートンも感知いたしますから、ウイルス対策いただいて見える皆様はよほど大丈夫かと思います。
万が一このウイルスに感染していますと、
昨年の摘発で「ウイルスがある場所」をクリーンにしてそのままにしていた経由場所を7月9日に閉じると言うことで、
7月9日以降、ウイルスに感染しているパソコンはインターネットに繋がらなくなる恐れがあります。
ウイルス対策いただいて見える皆様はよほど大丈夫かと思いますが、念のため下記確認サイトでこのDNS Changerというウイルスに感染していないかどうかご確認をお願い申し上げます。
DNS Changer マルウエア感染確認サイト
http://www.dns-ok.jpcert.or.jp/
◎とでればOKです。
ただし、sonicwall等、ハードウエアでのセキュリティをされているお客様にはこのサイトでエラーが出るかもしれません。
これは仕様になりますので、その際は各パソコンでウイルス対策ソフトをご利用いただき、ウイルスチェックをお願い申し上げます。
※情報元サイト
・DNS設定を書き換える「DNS Changer」の感染の有無を確認できるサイト公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120522_534417.html
・DNS Changer ウイルスに感染した場合の確認方法と対処方法
http://help.ocn.ne.jp/ols/tr/connect/14013_trc_dns02.html