最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧スタッフが辞めるのも病めるのも、結局、人間関係教育するよりも、モチベーションを上げる方が先承認なきところに、自律進化なし「ストレスチェックはしたけれど…」という現場に。全員参加の「総力経営」をしたければ、教育してはならない。3/6、組織体質を変える1Dayセミナー月刊『新医療』誌においても、紹介記事を掲載していただきました。問題を感じていない上層部を動かすための方程式組織改革をするなら、「目的(ゴール像)」を明確にせよ!指示・命令によらず、現場が新しい施策に取組むように進める方法「知っている」「できる」「実践している」では、充分ではない。職員が元気にならない接遇は、間違った接遇だという証拠指示・命令をするほど、組織は向上しない。まだ、全体研修(全職員研修)をしていますか?「すべき」「しなければならない」という正論が職員を追い詰めている!モチベーションを上げるためには、効果的な「褒める」と危険な「褒める」があることを知っておくかえってモチベーションが下がる目標管理制度ならやめよう!「仕事=ストレス」「職場=ストレス」で良いのか?本当のモチベーションとは? 「すべき・しなければならない」の組織論を捨てよう!患者接遇の本質が判らないコンサルタントを選ぶなかれ<< 前ページ次ページ >>