資格が取得できるスクラップブッキング教室と
アルバムカフェ活動しているP+crea(クレア) のAyaです
今週火曜日はアトリエで写真教室でした^^
テーマは
『イメージ通りの写真を撮るには??』
先生のカバンの中からは
沢山のカメラちゃん達が次から次に
出てくるっ出てくるー

コレほんの1部でございます
参加者の皆さんのカメラや
最近、すっかりご無沙汰してる
私のcanonちゃんも一緒に並んでます
講師のイジ―先生と
この企画をしてくれた圭ちゃん
ブログはコチラ
アルバム大使+ハピフォト仲間でもある
今では公私共に仲間^^
みんなでカシャカシャ実際に写真を撮りながら
先生にわからないところを質問
レジュメなんてありません。
撮っては質問、こー撮りたい!
こんなときは?あんなときは?
という様々な質問に笑顔で応えてくれる先生
先生は火曜日、ボランティアで
高齢者施設をまわってらっしゃる
フォトセラピストの方でもあります
とっても優しいお人柄なのに
写真はとても迫力があります
お花の写真が多いのですが
繊細で綺麗なことは勿論ですが
私にはとても迫力があるように思えます^^
お花の生命力なのかなぁー
そうゆうとこ表現できたら
写真ってさらに面白いんだろうなぁー
先生のブログも見てみて下さいね
コチラ
そして残念ながらココには写ってないのですが
今回のイベント風景を撮ってくれた
ママカメラマンさん でんさん
今後はこんな風にイベントの
カメラマンさんとして活動されるそうです^^
ココからはでんさん撮影です↓
みんなメモを取りながら真剣に学んでます
そんな中、私は・・・というと
やっぱりゆるぅーーーい感じで・・・
隠し撮りされてましたね(笑)
今回ベビちゃん連れの方もいらしてくれました
もう可愛くてー
でんさん撮った写真の中で好きな写真↓
いいなぁーこの写真♡
またこの方とってもステキな
手づくりアルバムを持参して下さって
そして見せていただきました^^
もう目から鱗で・・・
おかげで今後、やっていきたい
アルバム作りについて
方向性が見えてきた気がしてます^^
本当にありがとうございました
やっぱりアルバム作りイイですね
そんなこと言われても
ドラマの1シーンみたいな
写真ないよーって
よく言われるのですが・・・
今回、見せていただいたアルバムの中の
写真はまさに日常の写真
でもそれをずっと綴っていくことによって
自然とドラマになってるんですー
コレだなってホントに思いました
長女も次女も
もっともっと写真を撮っておくべきやったー


ドラえもぉーーーーん!!
なんせ写真、スクラップブッキングと
出会ったのが遅いもんで

これからも定期的に
カメラ教室・・・講習という形だけではなく
カメラを楽しむ会としても活動していけたらなって
思ってますので
またよかったらご参加下さいね^^
秋が深まる頃、大人の遠足~

撮影会も考えています^^
あー楽しみ

うちの看板鳥のブルーちゃんも
(今、名前決めましたが(笑))
モデルで頑張ってくれました
写真を撮って
日常の1コマを残すこと
そして
それをカタチにしていくこと
一緒に始めましょ
