先日から、これまでに作り貯めてきた
パワーポイントで作ったいろんなデータを
無料で配布しています。



データというよりも自分の中では
「作品」
みたいな感じです。



中には、とても思い入れがある作品も
ありますが、ドンと太っ腹でプレゼントしています。



プレゼントを受け取る方法は、
ボクが開設しているfacebbookグループに
参加するだけです。


facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!




どんなデータがもらえるのかは
下記の動画をご覧ください。


これ全部パワーポイントで作って
動画に書き出したものですよ。(^^


現在、13ファイルプレゼント中です。


『スターウォーズのパロディーパワポ』






『グラフをペンでなぞるスライド』






『パワポ DE クリスマスカード』






『文字の周りをぐるぐる回るパワポ』






『カウントダウンスライド』






『パワポ DE 動画(球体がうねうね)』






『パワポ DE だるま落とし 3D』






『藤井聡太四段29連勝対局再現パワポ』






『しくじり先生っぽいパワポ』






『本をめくる感じのスライド』






『ちょっとかっこいいパワポ』






『パワポDE三択クイズ』






『パワポDEルーレット』






『パワポDEタイマー』





これからも
まだまだ、蔵出ししていきます。(笑)




さて、ここからが本題です。



何故、無料でパワポデータを提供するのか?



その理由とは・・・?



1.パワポで何が出来るのか多くの方に知って欲しい

2.パワポに興味がある人と仲良くなりたい

3.興味を持ってもらい質問・疑問を聞き出したい



1.パワポで何が出来るのか多くの方に知って欲しい


パワーポイントと言えば、
プレゼンやセミナーでの資料つくりで
使うためのソフトだと多くの方が思っています。


現在ボクが力を入れて
教えはじめている

・パワポでチラシを作る
・パワポで動画を作る
・パワポで絵を描く
・パワポで画像編集する
・パワポでLINEスタンプを作る



と聞いても
ピンとくる人
イメージしてくれる人

はほとんどいません。


「パワポでこんなことできるんですよ!」
「パワポって楽しいでしょ・面白いでしょ!」
「パワポってすごいでしょ!」




っていう事を知ってもらいたい
という想いからです。



2.パワポに興味がある人と仲良くなりたい


今までは、パワポについて
知らなかったり、あまり興味のない方に
興味を持ってもらおうと
発信を結構していました。



しかし、パワポに興味のない人に
いくらパワポの魅力を話したところで
右から左です。


へー
ふーーん
あ、そうなの



で終わりです💦



振り向かそうとばかりしていました。(笑)



もう、無駄な努力で
精神的に消耗します。



逆に、

パワポを使ったことある人
パワポに興味がある人
パワポ好きな人



といった、
自分と同じ方向を向いている人
に向けて発信しはじめたところ
たくさんのコメントやいいねを
貰えるようになりました。



そんな、パワポに興味のある方と
仲間になりたいです。



結構、パワポ好きな人います。



隠れパワポ好きの発掘作業です。



実は、女性もかなりいます。♡



いつかパワポ好きな人だけの
懇親会やってみたいです。(笑)



3.興味を持ってもらい質問・疑問を聞き出したい


ダウンロードしたパワポのデータは、
ご自身の発表などで自由に利用できます。



文字や写真を入れ替えて
加筆・修正・削除を自由に行えます。



お好きなように使ってください。



実際に修正などするときに
いろいろわからないことが出てくると思います。



そんな時どんな疑問や質問が出るのか
知りたいです。



・仕組を知りたい!
・自分でも作りたい!
・やり方教えて欲しい!




そんな気持ちを持っていただけたら
ボクの講座に来てくれる方も
いるかもしれませんしね。(^^



但し、ダウンロードしたデータを使って
起きたトラブルなどは一切責任を持ちません。



それと、もしどこかでこのデータを利用して
作られたスライドやデータを見かけたら
大きな声で、


「一休さんが作ったデータを使っていただいて、ありがとうございます!」


と皆の前で、
言わせていただきます。てへぺろ



また、このブログでも利用事例として
登場していただきます。



どんどんご活用くださいね。爆  笑



よろしくお願いいたします。




ということで、
パワポ好きな方、大募集中
です。



では、また明日。



全国大会「セミコングランプリ2018」オブザーバー参加者募集中! | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会





講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会


『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




今日は、東海市主催の年末イベント
「東海市紅白歌合戦」
を観覧してきました。



昨年から始まった年末のイベント
恒例行事になりそうな予感がします。






東海市太田川駅前の芸術劇場の
1000人収容の大ホールにて



紅組、白組それぞれ13組
合計26組が出場者として舞台で
歌を披露してくれました。



そのうちの5組の方が
ボクと何らかのご縁がある方なので
応援にも力が入りました。炎



パソコン講座の受講生の方も
2名出場されました。うずまき



出場者は、プロではなく、
みなさん
「素人」(アマチュア)
の方です。



今すぐにでもプロになれそうな方が
何組もいてとても驚きました。



そういう方の歌を聴いているだけで
自然と涙が出そうになるから不思議です。



歌声聞くだけで鳥肌が立つ感覚、
心にとても響きました。(^^



いやー、良かったです。



閑話休題



歌と歌の合間に
配布していただいたパンフレットの
裏面に目がいきました。



そこに東海市芸術劇場の
総監督 安江正也氏
のコメントが書いてありました。



その文章を読んで
とても共感したので勝手に紹介します。





芸術総監督から皆様へ

人に何かを聴いてもらう、観てもらう、ということには少なからず責任が生まれます。
その責任以前に、自分自身の資質が他人に見定められてしまうわけで、いい加減な準備ですと相応になってしまうだけでなく、その人自身の発展もありません。
それは「もったいない」ことだと思います。


本日の紅白の出演者は自らの意志からオーディション等を突破し、その後も日々の鍛錬、更には、一線で活躍するプロによるボイス・トレーニングを受け、舞台リハーサル、通しリハーサルを経てやっと舞台に立つ方々です。老若男女、望み、努力さえすれば必ず何かが生まれることを皆様にも実感していただければ幸いです。


最後に、出演者が舞台でどれくらい輝けるかは皆様の声援にも掛かってきます。
本日は最後まで熱い声援をよろしくお願いいたします。そして「我こそは!」という方は是非来年の紅白を目指してください。


東海市芸術劇場 劇場総監督 安江正也
引用:第2回東海市紅白歌合戦パンフレットより


これを読んで共感したとともに
今現在、ボクがサポーター(運営スタッフ)として関わっている
来年1月14日に京都で開催される
「セミコングランプリ2018」
に通じるものがあるなと感じました。



今回の
セミコングランプリは、
700名規模の会場です。







こういう大きなイベントは、
多くの人によって支えられています。



その多くの方がそれぞれがそれぞれに
入念に準備をしてくれています。



もちろん、スポットライトが当たるのは、
出場者


舞台に立つ権利を得るためにがんばり
権利を得たら晴れ舞台で、輝けるように
努力をします。



今回の出場者とセミコングランプリの
出場者がオーバーラップしました。(^^
今頃みなさん頑張って努力していることでしょう!



出場者だけでなく、
多くの裏方によっても
支えられています。

・司会者
・舞台スタッフ
・受付
・案内係
・技術スタッフ


などなど



それぞれが責任をもって
準備をしています。


”いい加減な準備ですと相応になってしまうだけでなく、その人自身の発展もありません。”




”いい加減な準備ですと相応になってしまうだけでなく、その人自身の発展もありません。”




”いい加減な準備ですと相応になってしまうだけでなく、その人自身の発展もありません。”



重要なことなので、
自戒の意味も込めて
3回復唱してみました。爆  笑



そんなことを感じながら
紅白歌合戦の舞台だけでなく
いろいろなところに目が行き
勉強になりました。(^^



今日はちょっと、裏方目線でも
紅白歌合戦を見る事ができて
得した気分でした。(^^♪



では、また明日。






あっ!タイトルの結論が書いてなかった・・・💦



もう皆さんうすうす気づいていると思いますが・・・



大きなイベントを成功させるために必要なたった一つの事


それは、
「準備」

です。



出場者の準備
運営側の準備
です。






ここからは、おまけ



実は、観客は準備が出来ません。



良く言う観客が温まっていないというやつです。



今日の感じでは、観客は司会や出場者の発表によって
少しづつ温まっていきます。



準備に時間がかかります。



コンテストものでトップバッターが
不利だと言われる理由がなんとなくわかりました。


おしまい。



全国大会「セミコングランプリ2018」オブザーバー参加者募集中! | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会





講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会


『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




先日、講座の受講生さんから
ヘルプの電話が掛かってきて
ご自宅へお伺いしました。



具体的なヘルプの内容は、
年賀状の印刷がしたいのだけれど、印刷の方法がわからないので教えて欲しい」



という、通常パソコンを使う方なら
どなたも日常やっている
かんたんな操作です。



しかし、シニア層の方は、
これがなかなかできないんです。💦



これまでは、こういったヘルプに
気軽に二つ返事で対応していました。



ボクにとってはとても簡単なことなので
数分で解決することもしばしばです。



そんな時は、なかなかお金を貰いづらくて
お茶だけ頂いて帰ったり、
食事をいただいたり
お酒や野菜などを貰ったりする
ことも結構ありました。💦



ここ数年こんなことが続くと
たくさんの方からヘルプの
連絡がいただけます。



パソコンといえば、
「いわい先生」
「一休さん」

と思っていただける方も多いです。



とても、ありがたいです。



しかし、
声を掛けていただければ
いただくほど問題が出てきます。



それは、
時間だけたくさんとられてしまって
まったくお金にならないのです。💦



上の画像のLINEのやりとりからはじまって
何を困っているのかヒヤリングをする時間を
みなさん想像してみてください。(笑)




一度、無料でサポートしてしまうと
何度もことあるごとにこのように連絡があります。



声を掛けていただくたびに
何だか自分の中で次第に
モヤモヤした気持ちになってきました・・・



一番モヤモヤしたのは、
自分がサポートした翌日に
「先生何か設定いじった???印刷できないんだけど!!!」


と電話があった時です・・・。



「電源をOFFにしただけですよ。」



「電源ボタン押せば印刷できますよ・・・」



いじったかいじってないかと言えば「いじった」という認識にもなりますね・・・




モヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤ・・・・・・・



こんな事がよくあります。(笑)



次第に、お金をいただいている
仕事に影響が出てしまうかもという
くらい多くなっています。



ここしばらく
そんな、悩みを抱えていました。




閑話休題



先日、それが、やっと晴れる確信が
持てるようになりました。



そのきっかけの動画がこちら↓






営業戦略コンサルタント 高木幸彦氏の
無料相談を受けた時に
何となく、撮影しはじめた動画です。



「知識をお金にするノウハウ」の実演動画です。


とても簡単で単純なノウハウですが、
目からウロコでしたね。



今までの悩みの解決方法が
わずかな時間で分かりました!!



自分の困り事や不安事を
真剣に解決したいのならば・・・



きちんと専門家に
「お金を払って」
相談に乗ってもらうのが近道です。



自分自身今まで、
如何に「お金を払わないで」
自分で本やネットでノウハウや知識を得て
どうにかしようと考えていましたが、
それだと実は、時間が掛かりすぎます。



正解にたどり着けるかも謎です。



ということで、まずは、自分からということで
「お金を払って」営業の専門家の方に
アドバイスをいただけるように
年間契約しました!!






既に、↑の動画のノウハウも
実践済みです。



新しいお仕事の話も
いろいろ相談に乗っていただいています。



今まで
営業だとか、経営だとか、経理だとか
マーケティングだとかは
なるべく避けてきました。💦



これからは、
的確なアドバイスをもらいながら
勉強していきます。



これからの
新・一休さん
にご期待ください。



きっと、個人で活動している方は
ボクと同じようなお悩みがある方もいると思います。



良かったら、
情報の共有・交換が出来たら
と思いますので声を掛けてください。


※ご意見いただいたので追記いたします。

追記:

今までと変わるのは、1点だけです。
指導やサポートをする前に「1万円/1時間」掛かりますと相手と同意を取るだけです。

他は何も変わりませんよ。

困り事があったり、お悩みがあった場合は、今まで同様に相談に乗りますよ。
ただ、まずは、話しを聞くだけです。つまりヒヤリングです。
解決方法の提示や指導はしません。

もし解決方法を知りたい、指導をしてほしいという場合に「1万円/1時間」です。とこちらから言います。
この金額が高いと思う方は断ってもらって、話を聞いてお茶を楽しく飲むだけです。この場合は、その方は、お客さんではありません。困っている知り合いです。(笑)

同意が取れれば、今までのボクの「知識と経験を生かしたノウハウ」をすべてその方の為に提供しますよ。こちらは、お客さんです。

ボクも皆さん「悪気がない」ことが分かっているので、悩んでいたんですよ。

今までは、お金のことをはっきりとさせずにサポートしていたので、なかなかこちらが言い出せずにいたので、結果的に「知識泥棒さん」に仕立ててしまっていたということです。

ちゃんと伝わったかな???(謎)

※ボランティアやこちらがお世話になっているから無料でやりますとか、キャンペーンの場合は、無料でサポートする場合もありますよ。
実際、Facebookグループでの質問は今後も無料です。





では、また明日。



大切な皆さんを「知識泥棒さん」にさせないための「知識泥棒」撲滅キャンペーン!


【フリーランス必見!】「相談同意カード」無料配布中!!【知識泥棒撲滅キャンペーン】






講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会


『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




このブログやfacebookなどでも
時々話題を出しているので
一度は目にしていただいている
かもしれませんが
1/14に京都ロームシアターで開催される
「セミコングランプリ2018」
というイベントがあります。



コメンテーターとしていらっしゃる方が
なかなか豪華ですし ご紹介できる機会も
作れたらと思いまして



今回のコメンテーターは
協会ビジネスのスペシャリスト
前田 出さん



マーケティングのスペシャリスト
柳生 雄寛さん



コンサルティングのスペシャリスト
和仁 達也さん

などなど 12名です



「人と社会を輝かせるセミナー講師を輩出する」
という理念のもと、10年続くイベントです



各講師さんたちのセミナーを聞いていると
なるほど! がありますし
人生経験から語られるので
感動がたくさんあります♪



この感動を
ぜひぜひ一緒に味わうことが
できたらと思います。



実は、今回 セミナーコンテストグランプリの
オフィシャルサポーター(スタッフ)として
ボクも関わっております。



地方大会を勝ち抜いた 7名 の新人講師たちが
自分の人生から作り上げたノウハウを
盛り込んだオリジナル10分セミナーで勝負する
というイベントで 毎回満席になる人気の企画です。



見学者は オブザーバーと呼ばれ
審査・分析をしながら聴講するという
普段参加しておられるセミナーとは
違う体験をすることができます。



10年以上続いている この大会
今回、ぜひぜひ一緒に参加していただけたらと思います。




詳細をつけておきますね
   ↓ ↓ ↓
http://personal-brand.jp/seminar-info/semicon_gp2018/
全国大会「セミコングランプリ2018」オブザーバー参加者募集中! | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会



もしご興味とご都合つけばぜひっ^^
よろしくお願いいたしますっ^^
『セミコングランプリ2018』



◆こんな方にオススメ


・これからセミナー講師を目指す方

・すでにセミナー講師として活動されている方

・独立、起業を考えておられる方

・自分の体験を人や社会に活かしたいと思っておられる方

■日時


1月14日(日)13:00〜18:00

■場所


「ロームシアター京都」

■参加費


4,000円
※一休さんの紹介で1000円オフになります!!

■参加お申し込みはこちらから


全国大会「セミコングランプリ2018」オブザーバー参加者募集中! | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会





では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会


『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





年賀状のシーズンですね。
皆さん、もう投函しましたか?



ボクはパソコン講座で
年賀状を教えていました。



受講生の方は皆さん
アイデアを出して年賀状が
完成しました。



実は、ボクは自分自身の年賀状
まだ、作ってないんです・・・💦



閑話休題



最近では、スマホでも
簡単に作れるサービスがあるので
試してみました。



郵便局のWebサイトのサービスです。



自分のうちのペットを簡単に
「忠犬ハチ公」風に
してくれちゃうサービスです。



ハチコーde年賀状メーカー


スマートフォンで上記サイトにアクセス
して簡単に出来ました!!






是非、試してみてくださいね。



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会


『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777