3月31日(土)

【パワポ DE チラシ集客チラシを自分で作る講座(名古屋)】

を開講します。






昨日、名古屋大須で
津田勝仁さんのセミナー
「わかりやすいセミナーコンテンツの作り方・伝え方」
を受講してきました。



安定の津田さん♪
分かりやすかった。(笑)



会場となったのは、
ボクは初めて行った
「minna no kaisha」

minnnanokaishaミンナノカイシャ | HITO



広くてとてもいい空間でした。



そちらの会場に置いてあった
チラシがこちらです。








セミナープロデューサーの
東橋達矢さん
が作成されたチラシです。


「パワポ DE チラシ」を
受講されていらいパワーポイントを使い
ご自身でいくつものパターンのチラシを
作成しご利用いただいています。



実際に活用していただいているのを見ると
とてもうれしいですね。(^^♪



ありがとうございます。



そのチラシを見ながら
昨日の津田さんのセミナー参加者の方に
パワポ DE チラシのお話を
させてもらいました。



その中で、
「受講料3万円は、ちょっと高い・・・」
というご意見をいただきました。



通常半日のセミナーですと
3千円~6千円程度
丸1日で1万円~1万5千円程度
の受講料が多い中
3万円は高く感じる方も多いかもしれませんね。



実際、自分がやっている
他のセミナーも半日3千円から5千円
のものが多いです。


この【パワポ DE チラシ】
「受講料が少しだけ高いのには、理由があります。」



・3人の専門家が講師をさせていただきます。

・高額なバックエンドや当セミナーの続編は、ありません。

・10種類以上のテンプレートがあります。

・150枚無料でネット印刷できます。

・復習用動画を無料で差し上げます。

・サポート用のfacebookグループがあります





以上が、
受講料3万円の理由です。



過去の受講者の方からは、
逆に3万円では安いと言っていただける方も
見えます。



このセミナーの価値は、受講者の方が
今後チラシを活用してご自身の集客に
繋げられるかどうかに掛かっています。



必要なノウハウは、
すべてお伝えします。



成果が出るチラシを作り続ければ
3万円は、超格安です。



チラシ作成やパワポのスキルのみ
勉強して実際に作らなければ
宝の持ち腐れになってしまいます。




予算も時間もたっぷりとあり、
単発のセミナーやイベント開催しかしないという方は、
専門の印刷会社さんに頼んだほうが良いでしょう。



まだまだ、予算を掛けられないという
方にこそ、このセミナーを受講して
いただきたいと思います。



残席が少なくなってきました。



お早目にお申込みください。


↓申し込みフォーム
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



では、また明日。




近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報




















Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





スライド資料やチラシを
作成する際に
内容に合わせて
デザインしたり
配色したりしていますか?



デザインや色について
勉強した方にとっては、
さほど難しくないと思います。



しかし、
勉強したことのない人にとっては
資料作成時に意外に悩み
時間がかかってしまうのが
デザインや配色です。



あまり考え無しに
何となくテンプレートの
中から選んでいるという方が
多いのではないでしょうか?




よく使われるテンプレート



初心者のうちであれば
テンプレートでも問題ありませんが、
ある程度経験を重ねて
余裕が出来たら
オリジナルでデザインすることを
おすすめします。



発表内容にあった
デザインや色
もしくはご自身をイメージさせる
ものにするといいでしょう。



とはいっても、
デザインの勉強したことが
無い方にとっては、
ハードルが高いです。



そんな時に
参考になるものがあります。




それは、
電車の中吊り広告
です。













もちろん
この中吊り広告は、
プロが作ったものです。



この中には、いろいろな
ノウハウが詰まっています。



・デザイン
・配色(色の組み合わせ)
・キャッチコピー
・見せ方の工夫




このように参考になることが
たくさんあります。



週刊誌を参考にパロディー作ってみました。(^^♪



このように真似して
再現してみると勉強になりまし
一部分だけを参考にしてもいいでしょう。



電車にあまり乗らないという方は、
Google先生に聞いてみてもいいですね。

中刷り広告 - Google 検索



また、その他に
選挙ポスターなども参考になります。



ちょうど今
愛知県東海市の市会議員選挙期間中
です。(笑)



近所にある選挙ポスターの掲示板





左下に手作り感満載なものもありますが・・・ww






選挙ポスターから学ぶ、印象に残るパワポスライドデザイン



上の過去記事をご参考に



PowerPoint2013バージョン以降では、
色をスポイトツールで再現するという
機能がありますので、それを利用すると
かんたんに配色できちゃいます。



最後にまとめます。



デザインセンスが無いとお悩みの方、
パワポ資料のデザイン・配色は
中吊り広告・選挙ポスター
を参考にしましょう!!



是非、ご参考になさってください。



では、また明日。




近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報




















Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777






3月11日(日)に開催された
第30回セミナーコンテスト名古屋大会



セミナーコンテスト、略してセミコン
各分野の専門家だけれども
講師未経験者・初心者の方が
オリジナルの10分セミナーを6週間かけて作り
発表し合うイベントです。



コンテスト本番の目標は、
「パワーポイントを使って
10分セミナーを発表できるようになる。」




実は、出場者の皆さんは、
本番直前まで、セミナーシナリオ作りの
ブラッシュアップに追われていて
なかなかパワポのクオリティーまで
手が回らないというのが現実です。(^^



そんな手が回らなかったポイントを
ボクがチェックしてブログネタに
しましょうというコーナーです。



名付けて
「一休チェック!」



※もちろん、チェックを受けていいただく
出場者の方には許可をいただいています。(^^




第2回目の今回は、
婚活アドバイザー
林 ゆりか さん
です。



オープニングスライド



林さんは、おみごと優勝されました。拍手







セミナーの内容は、

「いつかは結婚したい・・・
でも、年齢的に婚活が上手くいくか不安
もう疲れてきた・・・
やめようかな・・・」
と思っているアラフォー世代の女性向けに

未来ビジョンの思い描き方を
伝えていただきました。



近々、自主開催のセミナーの
第2回目をされるそうですよ。


第2弾自主開催セミナーいよいよ来週です! | 元フリーアナウンサーが教えるアラフォー女性に贈る婚活必勝法 〜理想のパートナーに出逢える未来ビジョンの描き方~


婚活に悩んでいるアラフォー女性の方
是非、参加してみてくださいね。(^^


+++


さて、本題のスライドのチェックです。
全部で30スライドあります。
写真がたくさん使われていて
ぱっとイメージが湧いて来ます。




元アナウンサーの林さん


F-1グランプリのピットリポーターも経験されていました



実績の数字












こんな感じで、写真がスライド全体に配置され
その上に文字が乗せられています。



林さんは、いろいろ工夫されて
写真の上に文字を乗せても
見やすいようにされています。



しかし、その手法や色が
バラバラで統一感がありません・・・💦



この辺りは、統一した方が良いですね。



手法としては、
・光彩を利用

・文字の背景に色を付ける

・袋文字を利用

・ブロックで一文字づつ分けて強調




文字の輪郭の機能もありますが、
文字がどんどん細くなってしまうので
おすすめできません・・・(;'∀')





いろいろな手法を
試してみました。







どれが見やすいですか?






上のサンプルは、

上段:背景に色を付けて透明度を設定

中段右:文字効果光彩

中段・下段左:袋文字

下段右:一文字づつ分けて背景に色付け




この中のいずれかを使って
写真が入っているスライド全部を
統一して文字を入れるといいですね。



発表前に、
最後にひと手間掛けてあげると
とても見やすくなりますね。



見にくいスライド、
文字が読めないスライドでは、
発表内容がすんなり入って来ません。



たまに、色使いの悪さから
全く文字が読めないスライドで
発表される方がいます。



いい発表内容でも、
とっても、残念です。



3/29(木)に
女性に響くやさしいスライド作りに
焦点を絞ってお伝えするセミナーを
開催予定です。



その辺りのノウハウも
しっかりとお伝えします。(^^♪





いきいき輝く女性のためのパワポスキルアップセミナー+イベント企画会議(東京・渋谷)
いきいき輝く女性のためのパワポスキルアップセミナー+イベント企画会議(東京・渋谷)

日時:2018年3月29日(木) 13:00 - 16:30

場所:サウスフラットシェア


お気軽にご参加くださいね。




一休チェック
シリーズ化していきたいと思います。
チェックしたいスライドを見つけたら
声を掛けさせていただきます。



良かったらご協力いただけるとうれしいです。(^^



では、また明日。




近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報





















講座・セミナー・勉強会情報
『確定申告直前!困ったにお答えするお助け駆け込み寺』
◆日時:3月5日(月)10:00~12:00
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
https://www.facebook.com/events/195284447890497/


【第23弾】誰でもできるlineスタンプ作成勉強会【リニューアル】
◆日時2018年2月24日(土) 15:30~21:30 
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





約4か月ぶりに

【パワポ DE チラシ集客チラシを自分で作る講座(名古屋)】

を開講します。




日時:3月31日(土)10:00~17:00

場所:プレストーク会議室(名古屋・伏見)




2017年2月からはじめたこのセミナー



セミコン名古屋でもお世話になっている


株式会社プレス・トークの
河尻 光晴さん






山田 隆任さん




とのコラボセミナーです。


>>プレス・トーク



今回が6回目の開催となります。




↑セミナーのPR動画作ってみました。(^^



回を重ねることにブラッシュアップされ
内容の濃いものになっています。



今回も、前回よりもパワーアップして
「成果がでるチラシをパワポで作る」
ところをゴールにしてセミナーを
開催させていただきます。







では、また明日。








近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報




















Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





昨日のパワポスライドについて
独断と偏見でチェックする
「一休チェック」
の補足情報です。



昨日の記事をチェックしていないという方は
こちらをまずご覧ください。
パワポ職人から見るセミコン出場者のパワポスライド「一休チェック」(おうら奈美さん・編)



こちらのスライドについて
チェックしてみたいと思います。






写真については
今回は置いておきまして
「×」印の図形に注目してみます。



ポイントは、

・大きさ
・バランス
・塗りつぶしの色
・枠線の色
・透明度




気にかけて作っていますか?




手直ししたのがこちら





・大きさ・・・適度に大きく
・バランス・・・縦横比・線の太さ修正
・塗りつぶしの色・・・赤色(そのまま)
・枠線の色・・・白色に変更
・透明度・・・透明度30%で設定





いかがでしょうか?
違いがわかりますか??



更に、プレゼンテーション実行時には
アニメーション効果を付けてあげると
より効果的に伝わります。



+++



スライドの見た目がきちっと
しているだけで
見ている人に信頼感を持って
いただきやすくなります。(^^



逆に、雑な残念なスライドだと
不安にさせてしまうこともありますよね。



前回も書きましたが、
スライド資料も衣装の一部です。



受講者に安心・安全な場を提供する
ためにスライドを工夫することは
場作りに活用できます。(^^



3/29(木)に
女性に響くやさしいスライド作りに
焦点を絞ってお伝えするセミナーを
開催予定です。



実際の操作方法を解説いたします。





いきいき輝く女性のためのパワポスキルアップセミナー+イベント企画会議(東京・渋谷)

日時:2018年3月29日(木) 13:00 - 16:30

場所:サウスフラットシェア


お気軽にご参加くださいね。




一休チェック
シリーズ化していきたいと思います。



チェックしたいスライドを見つけたら
声を掛けさせていただきます。



良かったらご協力いただけるとうれしいです。(^^



では、また明日。




近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報




















Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777