ジャンクなカーオーディオから取り出したアンプICを組む | ジャンカーの徒然日記

ジャンカーの徒然日記

「ジャンクの中にもお宝あり」ジャンクを探して今日も行く。

部品取りになったカーオーディオからアンプICを救出したので

専用基板を組んでアンプを制作した。

TDA7377はお安くて使いやすいのでカーオーディオで使われていたようだ。

 

KiCadで回路作製。

このTDA7377は2chで組めば30W+30Wの大出力になるアンプICだが

4.5.11.12番の入力が独立するので配線次第で Single-EndedやBTLに

したりと2ch,3ch,4chでも組める便利なICだ。

今回は4-5と11-12をショートさせてBTLの2chとして使うので出力

側にカップリングコンデンサーは不要となる。

 

基板作製。

新規レイアウトだが以前作ったアンプに似ている。

 

3Dビューアはなかなか便利だ。

パーツに3Dモデルが無いのでICや入力ジャックなどは表示されてませんが

全体の完成イメージがつかめるのが良い。

Gerber書き出していつものJLCPCBに納品する。

 

完成基板は10日ほどで届く。

このICは外部にミュート用のパーツしか無いので組みやすい。

ヒートシンクは秋月にあった P-12537を使えるようにICの位置を決めています。

ネジ穴が中心に無いためICを少し右にずらして位置を合わせ。

パーツはアンプIC以外秋月電子で揃えました。