[いんこ避難訓練]開催いたしました。
ご参加いただきました皆さん
ありがとうございました(vΣv)
今回はこんな事をやりましたー
懐中電灯の種類と使い方

さらに停電灯のお話

カセットコンロの使い方、ご注意点

脚立や踏み台の使い方

その後
ご参加者さんで手分けして
鳥さん達のスペースの簡易隔離シートを貼っていただきました。

隔離スペースが出来ましたので
備蓄保存食でランチの用意

備蓄食は出来上がるまで15分ほどかかりますので
その間に鳥さんたちもお昼ご飯

ランチ後には皆さんで防災談義
(書けない内容多し(爆))
今回、一日を通して
会場に電動車(うちの自家用車)から電源の引き込み使用を行いました。

15A(1500W)の電源です。
(別名おもち電池1号)
今回は見習いいんこのきなこを同伴しました。

前回はダメでしたお馴染みのスドーさんのちょこっとクリアフィーダー

今回は使用できました。
もう大丈夫でしょう???
ご参加いただきました皆さん
会場の手配などいただきました黄色いインコさん
大変ありがとうございました。
鳥さん同伴の避難の場合、最重要なのは
[ロスト事故の防止]です。
なんと言ってもまずはここからです。
全国のおともだちも

避難訓練やってみてなんでし(・▽・)
やってみてなんでし(==;)