都市開発ゲーム Cities XL 都市間トレードについて | 新!PCゲーム冒険記♪

新!PCゲーム冒険記♪

2015年10月よりプチリニューアルを行いブログ名を
「PCゲーム冒険記♪」から「新!PCゲーム冒険記♪」に変更致しました。
今後は海外のインディーズゲームや自分が興味を
持ったゲームを中心に攻略、紹介していこうと思います。

今回はこのゲームの軸とも言えるべき

都市間での資源トレードについて述べていきます。


基本的にドレードは「資源⇔資金」のトレード方式で

資源同士でのトレードはできません。


※追記

メニューからのトレード方式の場合は「資源⇔資金」。

惑星マップ上から個別に都市に対して取引を提案する時は

余ってる資源同士での取引も可能。(石油1⇔水2など)


トレード可能な資源は

「ゴミ」「石油」「資格無し労働者」「資格有り労働者」「役員」「エリート」

「重工業」「水」「電力」「農産物」「高度な技術」

「製造品」「事務サービス」「観光」

となっています。


前回も述べたように労働力(市民)もお金で買うことが出来るので

上手くいけば住宅地が無い変わった都市なども作れます。


トレード方式はマップ上から都市を指定してトレードを申し込む方式と

メニューからトレード画面を出してトレードする方式があります。

このメニューから出すトレード画面は世界中の都市からの

取引希望情報をリアルタイムで見ることが出来、

自分自身も資源売却、購入の希望を出すことも出来ます。



PCゲーム冒険記♪-CX_002


都市で余っている資源などをトレードに出せば

もしかしかたら取引してくれる都市が現れるかもしれません。

また、自分の都市で不足している資源を相場を見ながら取引することも出来ます。

現状ですとホント高く売って、安く買いたいの希望ばかりですが、これはご愛嬌ということで(笑)

運がいいとたまたま安値で資源を売っている都市と取引できたりもします。


また、取引期間は最高で5日間?もしくは相手都市が取引をキャンセルするまでです。



余談になりますが現在プレイ中の都市は2番目の都市。1番目は平坦な地形でしたので

思い切って難易度の高めな雪山マップにチャレンジ、資源の無さに泣いています;

惑星はイギリスサーバの都市数が多い方、都市名はスキー場で有名な「NAEBA」。


仮に見かけましたら不足している「農産物」「石油」「水」のお取引お待ちしております;