自分発見はじめの一歩(3完) | 教師の転職相談室

教師の転職相談室

仕事に悩む教師のためのキャリア・サポート。
日常業務・授業の改善から転職まで、幅広く支援。
・職場に関する悩みの解決
・パワハラやモンスターペアレントの悩みの解決
・転職や起業のノウハウの提供
2時間ゆったり個別面談できます。

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 再就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログへ にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-

こんにちは!
「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」

-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-
教職歴25年、教師の転職コンサルタント/教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。


------------------------------

無料で使える人生改善ノウハウ集>
「生き方・働き方を見直したい!」
そう考えている、すべての先生方へ。

詳しくはこちらから→>>>

----------------------------

 

 

前回 は 「幸せだと言える条件」 を、優先順位で並べ替えてみましたね。
 

客観的に並べ替えることはできましたか?

 

「幸せだと言える条件」 は人それぞれで、さまざまな内容が出てきます。

 

仕事中心の人もいれば、家庭中心の人もいます。
 

趣味が中心の人もいれば、学問が中心の人もいます。

 

その内容のレベルには、高いも低いもありません。
 

ご自分にとっての緊急度・重要度で優先順位が付いているはずですね。

 

前回、特にお願いしたかったのは、そのすべてを許容することです。
 

「自分には無理だ」 とか 「不幸が標準」 とか・・・
 

そういったことは、意識していったん脇に置いてほしいのです。

 

人が行動を制約されるとき、その多くの原因は環境や人間関係です。
 

それらを理想的な形に入れ替えていくことで、少しずつ目標に近づいていけます。
 

いや、状況によっては、それらを計画的に手放す必要があるのかもしれませんね。

 

つまり願望を目標として設定し、それを実現させる方法はゼロとは言えないのです。

 

多くの人がそうできないのは、変化に恐怖を感じてしまうからです。
 

しかし安全性ばかりを重視しすぎると、チャレンジの機会を逃がしやすくなります。
 

そうしていつしか、現状の悩みや苦しみに麻痺してしまう可能性もあります。



 

 

そこで今回はもう一段、願望の現実化に向けてお考えいただきます。
 

前回までに作成した 「幸せの条件」 リストを用意してください。

 

邪魔の入らない場所に移動して、ドアに鍵をかけましょう。
 

気持ちを乱されないよう、携帯電話の電源もオフにしてください。

 

準備はできましたか?
 

それでは、自己確認の作業に入りましょう。

 

「幸せの条件」 リストに書かれた、一つひとつの項目について考えます。
 

次の質問を自分自身に対して投げかけてみてください。
 

この時、「もし何の制限もなかったら」 を条件とします。

 

「どんな方法なら、その理想に近づくことができるのかな?」

 

回答するのに焦ったり急いだりする必要はありません。
 

むしろじっくりと時間をかけて答えを整理してほしいと思います。

 

他の人と自分を比較する必要さえありません。
 

ご自分の 「ありのままの願望」 を確認していけばよいのです。
 

今の現実とはかけ離れている内容だと思えても、考えた記録として残してください。



 

 

この時に大切なことは、思考に制限をかけないということです。
 

「もし何の制限もなかったら」 と考えていくようにしましょう。

 

現在の自分を基準にしていると、ついつい制限をかけがちです。
 

しかし、不足分は今後の能力開発で補っていけるものが多いのです。

 

今回の作業は 「可能性を見出すことができるかどうか」 を確認できるもの。
 

選択は後からいくらでもできますので、まずは無制限で考えてくださいね。

 

私はこうした能力開発に関するツール (素材と手法) も提供しています。
 

無理かどうかは、その中身を見てから考えることが可能なのです。
 

また、あなた専用の状況改善システムを組み上げることも可能です。

 

人間はふだん自分の能力の数 % から 20 % くらいしか使わないと言われます。

 

自分を深く掘り下げて、隠され、忘れられている能力は引き出すことが可能です。
 

手始めに私の無料ワークを試してみてください。

 

あなたの潜在的な力を確認したり、環境とのマッチングを確認したりできるツール。
 

メール講座の会員様には無料で多くの素材をご提供しています。

 

そのご紹介はこちら→>>>

 

 

 

 

<無料メルマガ3大特典>

(1) 10 日間の転職実現特別メール講座

(2) およそ 20 件の人生設計ワーク集(参考書)

(3) 各種割引・無料サービス

ご登録はこちらから→>>>

------------------------------

※教師を辞めたいと思ったら?

(無料) 『迷うあなたのための進路選びチェックシート』

 教師を辞めるべきか続けるべきか、15 分で自己診断 →>>>

 

 

------------------------------

<あなたに知ってもらいたいこと>
-教師の天職相談室からのメッセージ-

1.必ずしも教師を続けるべきとは限りません

2.必ずしも転職が最良の判断とも限りません

3.転職の武器は「能力」ではなく「準備」です

4.教職はやり直せても人生のやり直しはできません

 

 

 

 

-「自分らしい働き方」を支援する、教師の転職コンサルタント-
  藤井 秀一(ふじいひでかず)


ホームページ:http://www.kyoushi-tensyoku.com/

電子メール:info@kyoushi-tensyoku.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

(フジテレビ『バイキング』)

 

(TBSテレビ『好きか嫌いか言う時間』)


(日本テレビ『ザ・世界仰天ニュース』)


(TBSテレビ『ジョブチューン』)

(フジテレビ『ノンストップ!』)

 

(日本テレビ「ニノさん」)


・学校リスク管理士

・国家資格キャリアコンサルタント


NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会
・監事/キャリア教育事業部長
・認定エグゼクティブ・コーチ
・認定プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
・認定エイジングアドバイザー

 

#教師,#教員,#転職,#休職,#復職,#退職,#適応障害,#うつ病,#精神疾患,#つらい,#辞めたい,#もう嫌だ,#うまく行かない,#再任用,#定年,#再就職,#職員室,#パワハラ,#モンスターペアレント,#後悔,#失敗,#教員採用