未来を創る素材 | 教師の転職相談室

教師の転職相談室

仕事に悩む教師のためのキャリア・サポート。
日常業務・授業の改善から転職まで、幅広く支援。
・職場に関する悩みの解決
・パワハラやモンスターペアレントの悩みの解決
・転職や起業のノウハウの提供
2時間ゆったり個別面談できます。

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 再就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログへ にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-

こんにちは!
「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」

-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-
教職歴25年、教師の転職コンサルタント/教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。


------------------------------

無料で使えるキャリア・ワーク集 >
「人生設計を見直したい!」
そう考えている、すべての先生方へ。

詳しくはこちらから→>>>

----------------------------
 

 

「教師から転職することは難しいですか?」

 

ごくまれにですが、こんな質問が私の手元に届くことがあります。

 

そうした人々の多くが等しく必ずやっていること。
 

それは、ある無意味な調査です。





1.その調査は無意味です

先ほどの質問をなさる先生方に共通しているのは、先例の調査。
 

つまり、教師から転職した人たちの実録を探し続けているのです。

 

この作業には何の意味もありません。
 

なぜなら、事例の当人とあなたとは、人格がまったく違うからです。
 

何が違うのか?

 

知識・経験・能力、生まれ育った環境や条件、関わってきた人間たち・・・
 

そして、チャレンジしてきた内容です。

 

これらすべてが人格を形成するため、事例の当人と合致することはありません。
 

もちろん受ける会社も、その担当者も、あなたの思想信条も、違っています。
 

ですから転職時の環境や条件も、絶対に他人と合致することはないのです。

 

事例を探すこと自体、時間をムダに浪費する無意味な行動なのです。
 

その作業が邪魔をして、必要なことにまだ動き出せていないというわけです。

 

 




2.時間を有効に使う

あなたがやるべきことは他にあります。

 

ただでさえ忙しくて限界を感じているはずです。
 

生産性のない作業に心を奪われてはもったいないですよね。

 

断言します。

 

あなたが探している答え ( 「正解」 ) は、現実には存在しないのです。
 

先に理由を示したとおり、あなたと完全に合致する人が存在しないからです。
 

また、あなたの願望と人格や条件までもが完全に合致する事例はありません。

 

願望に似た事例に目を奪われず、あなたの現実に対して対応してください。
 

残念ながら未来を完璧に知ることはできませんが・・・
 

あなたはもっと、時間を有効に活用しなければならないのです。





3.探すのではなく作ること

「願望」 という言葉を、冷静にとらえ直してみましょう。

 

願望とは、未来の生活において手に入れたい理想的な自分の状態のこと。
 

そして、現在と未来とは、「因果関係」 になっています。

 

現在の行動の結果が、未来そのものを作り出します。
 

だとすれば、現在において行動すべき内容は、事例の調査ではありません。
 

理想的な未来を作るために必要な、自分自身の行動以外にはあり得ないのです。

 

結果となる未来は、原因となる現在の行動いかんによって決まります。

 

このことは厳然たる事実ですが、指摘を受けるまで気付かない人は多いです。
 

事例の調査は時間の浪費にしかなりません。
 

未来を作るための時間を、現在において捨て続けていることになるのです。

 

ネット検索で 「存在しない夢物語」 を探し続けないでください。
 

より良い未来を作りたいなら、より良い現在の行動を企画してみましょう。
 

それが実際には最短の近道です。

 

 




4.基本的な流れ

未来を創るための基本的な流れを、自分自身の中に定着させていきましょう。
 

すなわち、以下の手順に沿って行動してみましょう。

 

(1) 人格の材料となった幼少期から青年期の活動内容や成果を書き出す
 

(2) その中で得た学び(教訓)をそれぞれの項目について書き出す
 

(3) 職務能力の材料となった就職後の活動内容や成果を書き出す
 

(4) その中で得た学び(教訓)をそれぞれの項目について書き出す
 

(5) それらをもとに、自分を理解してもらえる書類と面接回答を作成する

 

これはあくまで基本セットですが、すべての基盤となるものです。

 

この作業に向き合うことが先決です。
 

他人のファンタジー (転職事例) を探している余裕はありません。

 

 

◇◇◇◇◇



年度末での転職をお考えなら、募集が活発化する 2 月は大切な時期。
 

人生を作り替えるチャンス到来とも言えるタイミングです。

 

原因のないところに結果は発生しない・・・
 

未来の自分を作るのは、毎日の 「現在」 の積み重ね。

 

少しずつでもよいので現実に向けた 「行動」 を重ねたいものですね。

 

 

「何をどうすればよいかわからない」

 

 

そんな時には、まず私に声をおかけくださいね。

 

ご相談はこちらから→>>>

 

 

 

 

<無料メルマガ3大特典>

(1) 10 日間の転職実現特別メール講座

(2) およそ 20 件の人生設計ワーク集(参考書)

(3) 各種割引・無料サービス

ご登録はこちらから→>>>

------------------------------

※教師を辞めたいと思ったら?

(無料) 『迷うあなたのための進路選びチェックシート』

 教師を辞めるべきか続けるべきか、15 分で自己診断 →>>>

 

 

------------------------------

<あなたに知ってもらいたいこと>
-教師の天職相談室からのメッセージ-

1.必ずしも教師を続けるべきとは限りません

2.必ずしも転職が最良の判断とも限りません

3.転職の武器は「能力」ではなく「準備」です

4.教職はやり直せても人生のやり直しはできません

 

 

 

 

-「自分らしい働き方」を支援する、教師の転職コンサルタント-
  藤井 秀一(ふじいひでかず)


ホームページ:http://www.kyoushi-tensyoku.com/

電子メール:info@kyoushi-tensyoku.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

(フジテレビ『バイキング』)

 

(TBSテレビ『好きか嫌いか言う時間』)


(日本テレビ『ザ・世界仰天ニュース』)


(TBSテレビ『ジョブチューン』)

(フジテレビ『ノンストップ!』)

 

(日本テレビ「ニノさん」)


・学校リスク管理士

・国家資格キャリアコンサルタント


NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会
・監事/キャリア教育事業部長
・認定エグゼクティブ・コーチ
・認定プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
・認定エイジングアドバイザー

 

#教師,#教員,#転職,#休職,#復職,#退職,#適応障害,#うつ病,#精神疾患,#つらい,#辞めたい,#もう嫌だ,#うまく行かない,#再任用,#定年,#再就職,#職員室,#パワハラ,#モンスターペアレント,#後悔,#失敗,#教員採用