他者と自分自身を比べる無意味 | 教師の転職相談室

教師の転職相談室

仕事に悩む教師のためのキャリア・サポート。
日常業務・授業の改善から転職まで、幅広く支援。
・職場に関する悩みの解決
・パワハラやモンスターペアレントの悩みの解決
・転職や起業のノウハウの提供
2時間ゆったり個別面談できます。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 再就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログへ にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ



こんにちは!


日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくしたい!


「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」

 

四半世紀の教職歴、教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。

 

 

 

 

「一生懸命に働き続ければ実力はつくはずだと思ったのに、少しも好転しない」

 

もしかしたら自分には能力が欠けているのではないか?

 

→いいえ、違います。

 

 

「生徒のためにと考えて付き合っているのに、少しも理解し合うことができない」

 

もしかしたら自分には能力が欠けているのではないか?

 

→いいえ、違います。

 

 

「転職活動を何か月も続けているのに、少しも面接に呼ばれる気配がない」

 

もしかしたら自分には能力が欠けているのではないか?

 

→いいえ、違います。

 

 

 

 

他にもいろいろなお悩みを感じている方が多いことと思います。

 

そして誰もが「自分には能力が欠けている」と考えているはずです。

 

しかし・・・私は声を大にして、こうお伝えしたいと思います。

 

 

「あなたの能力が欠けているわけではありません」

 

 

なんでそんなことがわかるのか?

 

そう思われたかもしれませんが、明確な根拠があります。

 

あなた自身が納得せざるを得ないような。

 

 

 

 

「教師は誰でも一定の、また、複数の能力でアドバンテージを持っています」

 

 

そもそも教員免許状の取得に際し、他の人よりも大学で多くの単位を修得できています。

 

そもそも「この人を雇いたい」と思われ、教師として採用されている立場です。

 

そもそも大学へ進学できたのですから、学びの姿勢が不足していることもありません。

 

 

あなた自身に問題があるから解決が実現しない。

 

そう考えているのなら、かなり大きなまちがいです。

 

あなたはむしろ高いキャパシティを持っているのです。

 

 

「それなら、なんでうまくいかないの?」

 

能力不足だと自分自身を疑いたくなる気持ちはよくわかります。

 

でも、それって自意識過剰になっているだけかもしれませんよ。

 

 

 

 

もう少し正確に言いましょう。

 

自意識過剰にならざるを得ない環境に置かれているだけ、と。

 

自分を追い込むように仕向けられている可能性があるのです。

 

 

教育界には個人の成長を阻害する、気付かれにくい、しかし大きな欠点があります。

 

それは次の一言に集約されます。

 

あなたもきっと、一度や二度は職員室で耳にしてきたはずです。

 

 

「前例に倣っておれば、まちがいはない」

 

 

いかがですか?

 

他者との違いや新しい提案を受け付けようとしない、心の狭さが職員室に隠れています。

 

言い換えれば、定型化された手法や手続きの変化を嫌う傾向が強いのです。

 

 

 

 

あなたは他の先生と自分を比較して、同じようにできない自分を責めているのでは?

 

いったん立ち止まって、冷静に状況を考えてみてください。

 

誰もが同じ能力・得意分野・手法・仕事・問題を有しているわけではありません。

 

 

他者と自分との違いは「差」ではありません。

 

持ち味や特性、抱える背景、知識と経験、生れ育った環境。

 

それらの「違い」でしかないのです。

 

 

・「差」ととらえる → 結論:「追いつけないから自分はダメ」

 

・「違い」ととらえる → 結論:「自分ならではの持ち味がある」

 

 

他の教師と自分を比べて落ち込むことは、実はナンセンスなのです。

 

比べるならば「過去の自分」、「昨日の自分」と比べる方が有益です。

 

そこには成長の軌跡が必ず見えるに違いないからです。

 

 

 

 

※教師を続けるべきか、やめるべきか?

 『迷うあなたのための進路選びチェックシート』

 無料メール講座の読者登録だけでご利用いただけます。

https://www.kyoushi-tensyoku.com/

 

 

※「子どもたちとのかかわり方に不安がある」

 そんなあなたには、こちらの講座がオススメです。

https://www.kyoushi-tensyoku.com/%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A/

 

 

※自信向上・藤井塾『やってみよう! 自分の魅力発見トライアル』講座はこちらです

 自己嫌悪のループから抜け出す方法を伝授いたします。

https://www.kyoushi-tensyoku.com/%E8%87%AA%E4%BF%A1%E5%90%91%E4%B8%8A/

 

 

------------------------------

 

※個別面談ではゆったり2時間ご相談いただけます(電話面談も可)

⇒適職診断のほか、あなたがあなたらしく働ける方策を明確にします。

 お問い合わせはこちら

https://www.kyoushi-tensyoku.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

 

 

※転職に必要な知識を体系的にお届けする『教師の転職実現講座』

⇒転職したあと「何が、どのように、なぜ必要になるのか」も解説します!

https://www.kyoushi-tensyoku.com/%E8%BB%A2%E8%81%B7%E8%AC%9B%E5%BA%A7/

 

 

<あなたに知ってもらいたいこと>

-教師の転職相談室からのメッセージ-

1.必ずしも教師を続けるべきとは限りません

2.必ずしも転職が最良の判断とも限りません

3.転職の武器は「能力」ではなく「準備」です

4.教職はやり直せても人生のやり直しはできません

 

 

 

 

 

☆チェックシートとワークブックを無料でご提供中です

⇒無料のメール講座に読者登録するだけでご利用いただけます

 

 


ホームページはこちらです。

 

 

-「自分らしい働き方」を支援する、教師の転職コンサルタント-

  藤井 秀一(ふじいひでかず)


※Facebookはこちら https://www.facebook.com/hidekazu.fujii.5
 (友達申請は大歓迎~メッセージ付きでお願いいたします)


※Twitterはこちら https://twitter.com/teacherfujii



☆教師の転職相談室(近未来教育変革研究所)☆

ホームページ:http://www.kyoushi-tensyoku.com/

電子メール:info@kyoushi-tensyoku.com

※ご質問や書いてほしいテーマなど、お気軽にメールくださいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

(フジテレビ『バイキング』)

 

(TBSテレビ『好きか嫌いか言う時間』)


(日本テレビ『ザ・世界仰天ニュース』)


(TBSテレビ『ジョブチューン』)


(フジテレビ『ノンストップ!』)

 

(日本テレビ「ニノさん」)


NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会
・キャリア教育事業部長
・認定エグゼクティブ・コーチ
・認定プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
・認定エイジングアドバイザー