げっ、パソコンが壊れた!? | 「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

初心者でも安心。挫折した人でも大丈夫。

インターネットビジネスを始めてすぐにぶつかる壁、
パソコン用語の「?」基本操作の「?」など。

日々の作業が楽しく続けられるようにあなたのやる気
を応援していきます。



こんにちは。美也子です。

師走になり、慌ただしい日々を送っていますが、
締め切りに追われていた先日、
メインで使用しているパソコンが暴走し始めたんですよ。

操作しようとすると、スタート画面に切り替わったり
勝手にタブが開いたりして行いたい操作がちっともできない。

まさに電子納品をしようと準備をしていたところでもあり、
ウィルスに感染したのなら大変!と、直ちにウィルスチェック。

検出されなかったので、一安心。


そこで、内部の問題だなとはわかるのだけれど、、、。

普段、受講生さんには焦るなと言っているのに、
久々に焦りまくりましたよ。


パソコンはいつ壊れるかわからないので、
サブのパソコンも持っていますが、スペックが弱く、
あまり使い勝手が良くないけど、この際仕方がない。

また、データのバックアップはしているものの、リアルタイムではなく、
パソコン側にだけ保存してあったので、必死に何とかデータを
Dropboxに移せられたのは不幸中の幸いでした。

サブのパソコンで原因や解決策を検索していると、
まさに下記の管理人さんのおっしゃる症状とそっくり!!

 ・Windows8.1でポインタが百裂拳
 ⇒http://ringo-books.blog.so-net.ne.jp/2014-06-14-2

私のパソコンはタブレットにもできるタイプなので、
タッチパネルでも操作ができるようにしていたのですが、
画面に何かが付着していたのでしょうか、誤作動を起こしていたようです。


モードを無効にすることで何事もなかったようになりましたが、
原因がわかるまで、ウィルスチェックや何やかやと大変でした。


外部メディアとクラウドにバックアップを取るようにしていますが、
更なるリスク分散が必要ですね。