何歳からでも服とメイクで魅力アップ

忙しい大人女性のための

段取り力スタイリスト

STYLE BLANC うえののりえです

 

 

 

 

 

クローバーアメトピ掲載記事クローバー

ワークマンのマウンテンパーカーが予想以上にキレイ目だったはなし
30年前のティファニーのネックレスを使い始めたはなし
 

 

 

ご訪問くださりありがとうございます

 

Instagram、ストーリーズでプライベートもちょくちょく上げてます

Instagram

 


突然ですが、皆さま新しい服を買う時、誰かの意見を聞きますか?


わたしもパンツなど、後ろからのシルエットを見てほしい時など、人に見てもらう事が多いですが



そんなサイズ感は男性より女性、女性でも“わたしのテイスト”を分かってくれている人か、プロの店員さんに聞きます



男性でもプロなら良いんですけど、どう着たいか分かってくれないと感じるとナシです



実は先日

オーバーサイズのコートを買いました

肩が落ちるので袖が長くなるため(腕が短いのよ私)ワンサイズ落としても十分ビッグシルエット



それを見た夫が「それはナイわ」「大きすぎる」と大爆笑(ムカつきますね~)

「肩落ちてるやん!大きすぎるやろ」と言うので

「肩落ちるデザインだから」「こういうやつだから」と言い切ったのですが



この感覚の差って何だと思いますか?

①今まであまり見た事がない

②ビッグシルエットのカジュアル感が似合わない

③ビッグシルエットに骨格が負けている

④夫が女性らしい服が好き




色々考えられますが、②と③は「似合っていない」と言う事で、わたしも理解した上で買っています

だってカジュアル好きなのでてへぺろ



他の男性の好みは知りませんが、夫は④ではありません



と言う事で、最近似合う服ばかり着ていたわたしを見慣れた夫が

「似合わない」うえに「見慣れない」服を着ているから変に思ったわけです



ほかの男性であれば④も候補に挙がるかも知れません



これ

女性も同じで、特に①は反応が大きいです



ですから、いっそ今までの自分を知らないプロの店員さんが「服」を合わせてくれる方が良いのです



「似合う」を追求するにしても、こちらの求めるテイストをいち早く理解してくれる店員さんを見つけると楽です


『自分が何をどう着たいか』のイメージを共有できない人の意見に振り回されると、欲しいと思わない服を買ってしまいますから




◆特別企画はこちら(残席1名です)

 

 

 

 

 

 

うえののりえのメルマガはコチラ→

https://resast.jp/subscribe/101102/1055058

 

公式ラインはこちらからビックリマーク

オシャレや美容の情報を発信しています

1対1でトークもできます

 

お問い合わせなども、ラインからできますので

是非お友達登録してくださいねドキドキ

 

ID検索 ⇒ @098htmkw