iPhone7でBICSIM切替(その1) | 凄腕ITエージェントの実践型IT活用法

凄腕ITエージェントの実践型IT活用法

初めてのコンピューターは1983年に買ってもらったSHARP X1D(CZ-802C)。
ITエンジニアとして会社に勤めながらSE経験で培った問題分析力を生かして仲間の抱える悩み解決。
ITと統計学による人間分析が好きな50代。 おもしろ、おかしく、真剣に。がモットー。

【iPhone7でBICSIM切替(その1)】
 

 
コンピューター好きシステム管理者
まちの おうる です。
 
2015年2月に購入した娘のiPhone5sが
更新月を迎えました。
 
これまではauで契約していましたが、
今回の更新では格安SIMに切り替えます。
 
私が選んだ格安SIMは
家電量販店ビックカメラ扱いの
「BICSIM(ビックシム)」です。
 
既に私と妻はBICSIMに切り替え済みですので
娘をBICSIMに切り替えることで
我が家のスマホ費用見直しが完了します。
 
私自身も昨年の3月から
BICSIMを使って1年になりますが、
特に不自由もなく使えています。
 
もちろん月額料金は
大幅に抑えることができました。
 
格安SIMへの切替は
事前準備を含めて少し手間が掛りますが、
それも1度だけのこと。
 
最初の手間さえ乗り越えれば、
あとは時間が経てば経つほど、
費用削減効果が積み上がります。
 
 
改めて、BICSIM切替までの
全体的な流れを書こうと思います。
 
 
やることは大きく分けて2種類です。
 
1.SIMフリー端末の購入
SIMフリー端末はAppleStore扱いの
「SIMフリーのiPhone7」です。
今回はAppleStore通販で購入しました。
 
2.BICSIMへのMNP
BICSIMへのMNPすることで、
今使っている電話番号はそのまま、
格安SIMへ切り替えられます。
 
 
切り替えステップは次の通りです。
 
(1)キャリアメール(EZweb)から
GmailやOutlook.comや登録切り替え。
友人・知人へのアドレス変更のお知らせ。
各種IDに設定したメールアドレスの変更。
大手キャリアから格安SIMへの切り替えで
これが一番面倒だと思います。
 
(2)MNP予約番号の発行を受ける
番号157に電話して発行してもらうのが
一番お手軽です。
予約番号は2週間有効ですので
切替日を考えながら事前に取得します。
 
(3)SIMフリーiPhone購入
AppleStoreに直接行って購入するか、
お店が遠かったり時間がなければ通販で。
iPhone6sも併売されていますが、
せっかく買うなら最新のiPhone7で。
 
(4)iTunesを使ってデータ移行
iTunesを使ってデータ移行するのが
一番手間なく簡単です。
現iPhone5sから新iPhone7へ

事前に引越しを済ませます。
 
SIMフリーiPhoneなので
auのSIMをiPhone7に入れて
iTunesからバックアップデータを
復元するだけで切り替え完了です。
 
(5)ビックカメラに行ってMNP
店頭でMNPするとWi-Fiも使えるし
店員のサポートも受けられて簡単です。
 
スマホでBICSIMにMNPするなら
「音声通話機能付きSIM(みおふぉん)」
一択です。
 
コースはデータ通信量3GB/月の
「ミニマムスタートプラン」
を選択しました。
 
(6)公衆無線LAN Wi2 300登録
BICSIMには公衆無線LANのWi2 300の
利用権が無料(通常390円/月)で付いています。
 
データ通信量節約のためにも
飲食店などで使える公衆無線LANを
もれなく登録しておきます。
 
 
次回は、切り替えまでの手順や
ポイントを書こうと思います。
 
■BICSIM/ビックカメラ
https://goo.gl/QoPzKy
 
 
【おまけ】IIJmio紹介コード
BICSIM申し込み時に紹介コードを入力すると
データ通信量が2か月間10%増量されます。
よろしければお使いください。
 
<紹介コード>
206 0871 2784 1429
 
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。