2014年 秋キャンプ 総括&お片付け | がけっぷち人生向上ブログ

がけっぷち人生向上ブログ

2019年12月にYahooブログから引っ越してきました。
キャンプにカメラに雑学に。

2014年9月27日(土)~28日(日)の1泊2日の秋キャンプ。
 
いつものメンバーさんでお出かけしてきました。(*゜▽゜)ノ
 
 
久しぶりのキャンプで、色々と勘が鈍っている事を改めて認識出来たキャンプでした。
 
 
キャンプ中での身体の動きも非常に鈍く、
 
帰宅後の片付けも仕事の慌ただしさで、全くはかどらずと全てが後手後手。
 
 
それでも霧深い中でカメラ片手に散策したり、
 
イメージ 1
 
いつものメンバーで美味しい料理を頂いたりと、総勢11名での楽しいひと時でした。(^▽^)
 
 
しかしながら、キャンプの勘が戻ってくる事もなく。
 
おまけに平日は早朝から深夜までのお仕事って事もあり、
階下で生活されている方への騒音を控える事もあって片付けははかどらず。(´ヘ`;) 
 
帰宅後初日は食器類の片付け。
 
イメージ 2
 
幼いお子さんたちも参加されるので、キャンプ場で洗った食器も、
念のため帰宅後も洗いなおして乾燥させてます。
 
その後お風呂場でゴソゴソと焚火台などを洗って、
 
ベランダで丸2日乾燥。
 
イメージ 3
 
倉庫ではなくお部屋で保管しているので、
炭の臭いが充満する事を防ぐために、毎回こんな感じです。( ̄u ̄;)
 
この間、衣類やタオルなどは勿論洗濯→乾燥→たたんでお片付け。
 
 
今回は1泊2日のミニキャンプだったので、持参したランタンは3つのみ。
 
ランタン内には虫さんも入ってしまっているので、深夜少しずつ手入れしていきました。(写真無しです)
 
 
クーラーボックスや保冷材、ダッチオーブンなども手入れして乾燥作業。
 
イメージ 4
 
とにかく怖いのはキャンプ中、キャンプ後の食中毒。
キャンプメンバーさんにも幼いお子さんがいらっしゃるので、こればかりはとても気を使います。
 
そして10月5日の日曜日。
 
今回使用した3本のランタンポールのメンテを行って金属類の道具のメンテは終了しました。
 
イメージ 5
 
ここ毎週休日出勤していたので、準備も片付けもはかどらずイライラしていましたが、
後は寝袋の乾燥作業のみ。
 
今回持参したのは予備も含めて3つの封筒型シュラフと1つのマミー型シュラフ。
 
今週末もお仕事ですが、近日中には乾燥作業を行って全ての片付けを終わらせようと思います。
 
 
今年も残り3ヶ月。
 
思うように趣味に費やす事の出来なかった2014年でしたが、
せめて来年はしっかり楽しめるように
お貸しする方々に良い思い出作りのお手伝いが出来るように
3ヶ月かけてテント・タープから燃焼器具類、食器から軍手など全ての道具の手入れと、
修繕を行っていこうと思います。