今日はスイスイ水曜日♪
会社を出た後、上司さんと1時間ばかり色々お話して、
今月の利益や3月からの来期のお話や、他愛も無いお話しで楽しく過ごさせていただき、
その道すがらスーパーに立ち寄りました。
野菜が高くなってますね。(T∇T)
んで、購入したのがこちら。

ゴボウ2袋。
このゴボウ、良く見ると違いがありまして、

同じように見えますが、「北海道産」と「青森県産」だそうで、
味や食感が違うのか、楽しみにしながら食べてみようと思います。(^ー^* )
スーパーの陳列棚の中には、海の向こうの大陸産ゴボウが日本産より3割近くお安く販売されてました。
今夜のニュース。
日本の貿易統計で、31年ぶりに貿易赤字に陥ったとか。
がけっぷちの子供たちが大きくなった時、海外に出稼ぎにでるような落ち込んだ日本にならないように
少しでも貢献できればと思います。

とりあえず、ゴボウを水につけて、サツマイモとジャガイモの皮をむいて、

今晩のご飯は完成。
鷹の爪やニンジンが無かったので、甘辛く煮たゴボウは一味唐辛子で、
ジャガイモはバター&マーガリンで軽く炒めたと、粉チーズとパセリ、ブラックペッパーだけの味付け。
サツマイモは思った以上に柔らかくなってしまったけど、とりあえず芋ご飯。
今夜はこれと白菜の浅漬けと、ミニトマト6ヶでご飯を頂き、
明日のお弁当はこれに加えてビタミンCたっぷりのピーマンを炒めて、
ソーセージ3本、卵焼きで完成です。
貿易赤字国に転落・・・・
今夜聴いたショッキングなニュース。
がけっぷちが子供の頃は、海外との貿易摩擦問題のニュースといえば、
日本産自動車や家電を叩き壊す海外の労働者の映像だったりしてましたが、
ついに日本がこんな状態になったんですね。
iphoneなどに代表される良い品が沢山売れるのは納得いきますが、
安いから!ってだけでの購入は控えないとなってこの数年感じていました。
液化天然ガスの輸入が増えたとかもあるとは思いますが、
日本の子供たちの未来の為にも、被災している地域の復興の資金の為にも、国内の雇用を守るためにも、
心がけて買い物していきたいと思います。