赤字部分が3月10日現在の修正箇所です。
青字部分が3月13日現在の修正箇所です。
紫字部分が3月14日現在の修正箇所です。
やっとこさ今年初のキャンプ!
広島県の沿岸地域に通年営業のキャンプ場が少ないという事で、
昨年と同じ、「絵下山深山の滝キャンプ場 」です。(^ー^* )
地図で表すとこんな感じです。

ちなみに、キャンプ場の雰囲気と言いますと、とても『こじんまり』したキャンプ場です。

こんな感じで段々畑上のテントサイト。
2人用のトレイルトリッパー2でさえ、ギリギリのサイズです。
では、開催日などの詳細を。
開催日 2011年3月19日(土)~20日(日)
集合場所 坂のダイキEX駐車場
集合時間 午前9時30分
メンバーさん 現在6名の予定 Tお師匠さん、錯乱坊さん、引越屋兄弟さん
日本最大の警備会社さん、がけっぷち
(3月13日 警備会社さんは不参加となりました。(T∇T)
解散時間 20日(日)のお昼過ぎ
薪 現在、「薪」の準備が出来ていません。当日ダイキEX坂店での買出しを予定して
いますが、売り切れている可能性もあるので、出来れば前日までに他のお店で準備
していこうと思います。
(薪について Tお師匠さんがある程度持参して頂けると連絡ありました。)
もしちょこっと不安、もしくは気温が極端に低い場合は買い足しましょう♪
各人の装備 テント・食器・寝袋・椅子・テーブル・暖かい衣類や肌着は各人で準備お願いします。
がけっぷちの装備の中から、「トレイルトリッパー2」、「ランドブリーズソロ」、
「ランドブリーズ2LX」、寝袋2つ、椅子3脚は持参予定です。
(サイトの幅が狭いため、5人用テントなどは設営が難しいと思います)
ガス器具類 焚火台Lを持参しますが、念のためガス器具も1つ準備します。(ソロ装備分のみ)
(Tお師匠さんが焚火台を一つ持参して頂けるとのことです。)
気温が低い場合は焚火台Lも念のため準備しておきますね。
照明器具 ガスランタンを2つ準備します。個人照明は各人LEDライトなどを準備して下さい。
今回は各々が食べたい物・飲み物を買ってくるのでは駄目でしょうか? ( ̄~ ̄;)
少しでものんびりとしたいなと・・・・がけっぷち1人の我侭ですが。
あと、トイレットペーパーは各自持参しておいて下さいね。昨年はトイレに予備が無かった記憶がありますので。(^^;
(当日、坂のフジにて買出し予定となりました。各人食べたい料理などがあれば、ぜひともレシピを準備しておいて下さいね。 先発部隊(ゲート鍵引取り・受付)と買出し部隊とで分かれる可能性があります。)
矢野公民館には既に予約済みです。 当日午前10時にキャンプ場入り口にあるチェーンの錠前用鍵を取りに行く予定になっております。 当日は他のグループもいらっしゃるとのこと。予約表に人数がかかれてないとの事で、詳細はわかりません。
前回スッポン料理を食べに行った際に簡単に打ち合わせを行いましたが、
都合が悪くなって参加できそうに無い方は、ゲストブックorリアル携帯にお電話くださいませ。
勿論飛び入り参加大歓迎です♪ リアルがけっぷちに出会ってショックを受けない自信のある方は、
いつでもフラッとお立ち寄りくださいませ。 パソコン・車・歴史・その他のお話でおもてなしします。<(_ _)>
Tお師匠さん、引越し屋兄弟さんお電話ありがとうございました。
人数も少ないですので、行き当たりバッタリな感じになりますが、宜しくお願い致します。
引越し屋兄弟の弟さんからお電話頂きました。もしかしたら遅れて参加となるかもしれませんとのこと。またTお師匠さんからもお電話頂きました。 今回のキャンプ。 成人男性5名だけの参加の予定ですが、地震災害に対する備えや援助活動などの話が出来ればキャンプを開催する意義があると感じています。 Tお師匠さんのとても真剣な思い、改めてよく伝わりました。